fc2ブログ

人気ブログランキングへ

冬のホットコーナー

時間さえあれば、緑地で虫撮りをするオイラにとって
天気は重要な事で、天気予報はよく見ている。
その時期によって、気候に関する用語などがあるようで
『春一番』や『三寒四温』などはオイラが好きな用語だ。
しかし昨日今日あたりは“三寒”にあたったようで
とても寒く、まさに『寒の戻り』のようだ。
NHKの天気予報でも翌日の天気を“春の嵐”ではなく
“冬の嵐”と伝えていた。
となると、緑地に行っても虫たちはいないだろうし
今日は買い物でもしようかな、、、な~んて事は全く考えず
行きゃぁ~、どーにかなんだろー! と緑地にダッシュした。 もちろんバイクで。。。


ヘリグロチビコブ公園に行ったのだが、主は留守で
かわりにいたのはアライヒシモンヨコバイだった。

            FC2-1639bv.jpg

正面ショットも撮らせてくれた。
            FC2-1640bv.jpg
捜柵活動の撮れ高はイマイチだったので、冬のホットコーナーこと、ヤツデに向かった。
いきなりヤツデの葉っぱの上にいたのはカメムシだ。 アオモンツノカメムシだろう。

            FC2-1634アオモンツノカメムシbv600

FC2-1645bv.jpg

ヤツデをめくると今度はカワゲラの仲間?がいた。
いつもは茶色い杭の上だったからスルーしてたけど
ヤツデにいるなら撮りましょう! と、、、パチリ。

            FC2-1637bv.jpg

場所を変え、樹皮めくりポイントへ。
先日と同じ種類なのか、、、ゾウムシ発見。

            FC2-1629bv.jpg
以前 クモゾウムシの仲間としていたが、、、なんだかサルゾウムシの雰囲気も漂ってきた。
いや、やっぱりクモなのか。。。いや、サルだ。。。 いや、やっぱわかんね~。。。

で、実はノミゾウムシの仲間、カシワノミゾウムシのようです。 noriさん ありがとです!!FC2-1630bv.jpg

最後は、、、チャタテムシの幼虫かな?? 白い体に黄色い目が超→目立っていた。
            FC2-1644bv.jpg

ではでは。。。。。。や







関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/03/11 10:26 ] 未分類 | TB(0) | CM(5)

ゾウムシは、ノミゾウムシかな?というかんじもしますね。
アライヒシモンヨコバイ、きれいですね~。
ヨコバイもまだいるんですね。
まだ見たことないので見たいです。

↓の記事になりますが… 「あの一枚どこ行った?」ってすごいありますよね~。
逆に、PCで見たら意外とよかった!なんてことは一回もないんですけど。。。
[ 2015/03/11 12:41 ] [ 編集 ]

ご無沙汰していました

今年の冬は、旅姿さんのおかげで虫欠乏症にならなくて済みました。
おまけに、葉っぱの裏を見る習慣もついたし(笑
感謝感激です。
来週はかなり暖かくなるとのこと・・・いよいよ春ですね〜☆
今年はどんな虫さんたちに会えるんだろう。
今から楽しみです。
それにしても・・・・
アライヒシモンヨコバイさんの正面ショット、キュート過ぎです〜♪
[ 2015/03/11 19:10 ] [ 編集 ]

クモでもなく、サルでもなく、ノミでしたかー!
本文訂正いれさせて頂きました。
アライヒシモンは見つけた時は茶色っぽい
お世辞にも綺麗と言えるヨコバイでないのですが
写真で撮ってみると、なかなかのイケヨコバイで
前回撮って以来、好きになってしまいました。

ですよね~、PCで見たら『おっ、意外によく写ってるじゃん!』
な~んて事は皆無ですよね。
しかたなく、日々キャノンのDPPで思い出補正をしております。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/03/12 00:36 ] [ 編集 ]

noriさん

名前 忘れちったゴメンナサイ。
[ 2015/03/12 00:38 ] [ 編集 ]

クルルさん

そうですね、この冬はヨコバイ→コバチの流れで
虫欠乏症を私自身も回避できました。
冬にもこんなに昆虫がいるなんて驚きです。
綺麗な虫も多いですし。。。

アライヒシモン気に入って頂きうれしいです。
今日はクルルさんが喜びそうな“ガ”を撮影してきました。
擬態感を楽しんで下さい。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/03/12 00:48 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/325-3d6a6051