fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ウバタマムシ

『春始動!』は、どこへ行ったのやら。。。
虫たちは休止状態だった。 天気で言う、三寒四温か。。。
とりあえずノミバッタをHMLで撮り直したく昨日のポイントへ向かうも
柳の下のドジョウの如く、初春の野原のノミバッタはおらず
ハムシを狙うも レンズを向けるとピョン、ピントが合うとピョン
シャッターを切ろうとするとピョン・・・キイ~~~
こんな日もある。  と、自分に言い聞かせる。。。
とりあえず初見のアオバネサルゾウムシはゲットゥオ~!

そう言えば、ヒメアカホシテントウのストック写真もなかったので、探しに行った。
緑地の梅の木をチェック! 難なくゲット。

まだ見ぬ何かを欲しがり、昨日のジョウカイボンsp.ポイントに行くも
ドジョウはおらずで、、、
どうするか、、、もう撮るヨコバイもいないだろうけど
家に帰るついでにヨコバイ天国へ行ってみた。。

だる~~~い感じで探柵開始。。。 するといきなり柵の上にデカイ甲虫を発見。
一瞬??、ゴキブリ?と思ったけど、すぐにタマムシだとわかった。
ウバタマムシだ。  逃げないうちに柵の上の写真を一枚。。。
そのあと、そばのウグイスカグラ?に移動して頂きパシャッ

FC21774_1bv.jpg
今年はタマムシのストックを増やしたく、初見のタマムシを見るとテンションはアゲアゲだ。FC21775_1bv.jpg  FC21773_1bv.jpg
オイラの図鑑では“ウバタマムシ 5~8月”となっている。 今日はまだ3/21。
少年ジャンプを金曜日に買えた感覚だ。。。

FC21776_1bv.jpg

ちなみに最初の発見状態。
            FC21771_1bv.jpg
ちょっと、これじゃあ、、、
人間のエゴだとわかっているが、もう少し綺麗な場所でと思ってしまう。。。
撮ったあとはちゃんと元の場所に戻してきたよ!
って、これがエゴの最たるものか。。。


前半に撮った、ゾウムシとテントウ。。。
            FC21769_1bv.jpg

            FC21770_1bv.jpg
翅のところのストロボ痕がなんか悍ましい。 撮り直しかな。。。


最後は、、、あんまり虫がいなかったから、チョウバエとか撮っちった。
        でも汚水タンクや浄化水槽のそばにいるチョウバエとは違う種類みたいだ。
        またいたらもう一回撮ってみたい。。。 ホシチョウバエ。

            FC21772_1bv.jpg


ではでは。。。。。。や





関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/03/22 09:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

こんばんは!
この時期にウバタマですか??
ビックリですね!
実は私も今日クロフヒゲナガゾウムシを写してきました。
もう??それも2匹です。近々アップします。
[ 2015/03/22 22:42 ] [ 編集 ]

ウォッシュボードマンさん

そうなんですよー!まさかこの時期にと思って
ウバタマでググって見たら、中には成虫越冬をする個体もいるそうです。
こちらのブログを見てみました。http://blogs.yahoo.co.jp/ho4ta214/33915896.html
少しガッカリはしたものの初見種だったので、またコレクションが一つ増えました。
クロフヒゲナガいいですね! ガラもの系のゾウムシは見つけた瞬間
緊張が走るんですよね~。それがたまんないです。
アップ楽しみにしています。

ではでは。。。。。。や



[ 2015/03/22 23:22 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/334-55f176ae