fc2ブログ

人気ブログランキングへ

『熱帯魚みたい』

“寒の戻り”なのか“花冷え”と言った方がいいのか、、、
とにかく寒い。。。
せっかく春めいてきたと思えば、、、
寒さが苦手なオイラはたまらない!
ちなみに暑さも苦手なオイラだ。
以前、『熱帯魚みたい』と言われた事もあった。

こんな日はマクロレンズじゃ手ぶらの帰宅が考えられたので
HMLの出番となった。
なぜか100㎜マクロの時よりテンションが上がる。。。
そのテンションで樹皮をめくり始めた。 『ん? なんだ?』
テントウ?ゾウムシ系?ハムシ?   触角を出した。 コガネ?
自宅で調べてみたが見つからない。 絞りきれてないって事だよね。

FC2-1927_1チュウジョウチビエンマムシbv
テントウを調べようと、そらさんの『ご近所の小さな生き物たち フォト』を見ていたら
『あっ、いた!』 チュウジョウチビエンマムシのようだ。

            FC2-1928_1bv.jpg

大きさは約2.5㎜ ミニミニコガネと思ったのに残念FC2-1929_1bv.jpg


久しぶりにヒゲナガサシガメの幼虫もいた。
                         FC2-1921_1ヒゲナガサシガメbv

ギラギラの複眼が、まるでオイラを挑発しているようだ。 ミスジミバエ。
            FC2-1919_1 (2)bv

            FC2-1920_1bv.jpg

樹皮のはがれ目にピョコンとハチがのっていた。 ハバチの仲間かな?
これはそらさんの所でも見当たらなかった。  ってか、見落としか!?!?!?

FC2-1924_1bv.jpg

            FC2-1923bv.jpg

            FC2-1930_1bv.jpg


最後は、、、調べていたテントウはこれ! コクロヒメテントウ。  いい毛並だ。。。

            FC2-1926_1コクロヒメテントウbv

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/04/05 23:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/347-aceca62a