fc2ブログ

人気ブログランキングへ

冬のヤツデ、春のカエデ、夏のイタドリ。

昨日に引き続き道志道の川沿いポイント編。
まずは、ガードレールに綺麗なハムシが、、、アカタデハムシ

            FC2-2076_1bv.jpg
ガードレールの上にいると、どうも光加減がうまくいかない。
ゾウムシがいたので葉っぱの上に移動願った。 オビモンハナゾウムシ

FC2-2074_1bv.jpg
チャイロアカサルゾウムシも。。。
            FC2-2079_1チャイロアカサルゾウムシbv

ハムシはお尻のハートマークが可愛い、ワモンナガハムシもいた。
                         FC2-2095_2bvc.jpg

クワハムシはかなりの美色ハムシだ!
            FC2-2093_1bv.jpg

カミキリを撮影したカエデポイントでは
最初のウェルカムインセクトはゾウムシだった。これもヒラズネヒゲボソ?

FC2-2081_1bv.jpg
冬のヤツデ、春のカエデ、夏のイタドリ。 鉄板植物だ。
そんな春のカエデには、フジハムシも来ていた。

            FC2-2082_1bv.jpg

FC2-2083_1bv.jpg

さっきのヒラズネヒゲボソとは別個体で
ちょっと雰囲気が違う気がするんだけど、気のせいかなぁ?

FC2-2108_1bv.jpg
リンゴコフキゾウ、コカシワクチブトゾウ、クチブトヒゲボソゾウ・・・
同じようなゾウムシがたくさんいるのだよ。。。
            FC2-2109_1bv.jpg

FC2-2110_1bv.jpg

最後は、、、ムラサキケマンと言う花は好きだけど、黄色っぽいバージョンもあったとは。。。
        ミヤマキケマン(深山黄華鬘)

                         FC2-2092_1bv.jpg

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/04/19 01:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

こんばんは、
そちらも虫たち賑わってますねぇ…
こちらも、昨日イタヤハマキチョッキリゲットしてきました。
[ 2015/04/19 23:11 ] [ 編集 ]

ウォッシュボードマンさん

イタヤハマキチョッキリいいですね。
もう出ているのですね。
羨ましいです。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/04/20 09:53 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/359-376cefbc