おおおおお!
まさかのフチグロトゲエダシャクじゃないですかー!
これはボクも今年やっと初めて見る事が出来たのですが、撮影に至れなかった憧れのガのひとつですよ。
しかも正面写真とは!
こまめにフィールドに足を運んでいらっしゃる賜物ですね、すばらしい。
・・・今年は「ガも撮りなさい」と言うフィールドの神様からの暗示かもしれませんよ?(笑)
お褒め頂きありがとうございます。
くまGさんは、人の褒め方がお上手ですね。
ついついその気になっちゃいました。
ただ、フチグロトゲエダシャクを知らなかったのは
痛恨の極みでございます。
1.豚に真珠 2.猫に小判 お好きな方で戒め下さい。
神のお告げ。 そうですね、今年は蛾もガンバっちゃいます。
ではでは。。。。。。や
ムネクロテングベニボタル、我が家の周辺でもでました。トゲヒゲトラ、ヒシカミキリ、アトモンサビなども。昨日と今日で不明種が5つも増えてしまいました。どうしよう。
昆虫達も活発になり、それに同調するかのごとく
Mさんも動きが活発になってきているようですね。
って、人の事を言えた立場じゃないですが。。。
秀さんの所でヒシカミキリを拝見したので
近々おじゃましようと思ってます。
ではでは。。。。。。や
ご紹介くださり、どうもありがとうございます(^^)
この時期にフチグロトゲエダシャクとは。
私のほうではもう1ヶ月も前に姿を消してしまいましたヨ。
色鮮やかで美しい数々の写真にいつも感動しております!
いえいえ、こちらこそ、いつもご訪問いただき
ありがとうございます。
フチグロトゲエダシャク、私にとっては
猫に小判だったようで、知識が無かったものですから
現地では喜べませんでした。
(日頃、知らぬが仏の恩恵を受け過ぎている罰ですね。。。)
伊藤さんのブログなどをしっかり見て、勉強していきたいと思います。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿