fc2ブログ

人気ブログランキングへ

トゲアリノスアブ?

最近は、カミキリメインで探虫しているが、なかなかどうして見つからない。
伐採木置き場を見ても 既に見た種類ばかりだ。。。
気分転換に水まわりに行ってみると、クロスジギンヤンマがとんでいた。
そうだ、パコン一眼の連写性能を試してみよう!
といっても 4コマ/秒の性能はかわらない。
しかしオイラには秘策があった。
『パコン一眼も数撃ちゃあたる、ちょっと違うけど
4コマ/秒も倍撮りゃ8コマ/秒と変わらないんじゃね?』作戦だ。
同じような写真ですが4枚ほど。。。

      FC2-2519_1bv.jpg
どうしても水面がバックになる写真が多くパッとしないが、オイラ的には上出来だ。
      FC2-2518_1bv.jpg  FC2-2520_1bv.jpg
さすがに飛翔写真で複眼までは、まず無理だ。 
いや、ちょっと待てよ、BABAさんなら撮りそうだ。。。 うん。


                  FC2-2516_1bv.jpg
今度は綺麗なバックで撮ってみよう!

トンボを撮っている時に目の前にアブがいた。 これが金色でまた綺麗なアブだった。
いつものごとく同定にはまったく自信がないが、、、トゲアリノスアブ?  かな。。。

予想的中!アリノスアブ(別名 アリスアブ)でした。 ジャワさんサンクスです。
                  トゲアリノスアブ (1)
            写真で金色が伝わるだろうか。。。    トゲアリノスアブ (3)
触角も何チャラヤチバエみたいに、ちょっとイカしていたので、上の写真のトリミング!
トゲアリノスアブ (2)

久しぶりの出会い。ハサミツノカメムシ。
たしかコイツの腹はオレンジ色で綺麗なんだよな、、、
バイバイシーン撮りたかったなぁ。。。

                  FC2-2500_1bv.jpg

カツオゾウムシ。 じきに色が剥げてくるんだろうな、、、
綺麗なうちに撮ってみた。

      FC2-2499_1bv.jpg
粉落ちと言えばコイツもそうだが、まだいい感じで身にまとってくれている。
リンゴコフキハムシ

      FC2-2529_1bv.jpg

最後は、、、ヒゲナガゾウムシを撮ったんだけど
       まずは、全身写真をパチリ。 そして、、、ポロリ。。。
       久しぶりに食らったポロリ。。。 効くなぁ。。。。。。
       つまらない写真ですが初見種という事でお許しを。。。  エグリコブヒゲナガゾウムシ

                  エグリコブヒゲナガゾウムシbv

ではでは。。。。。。や


関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/05/19 01:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

>いつものごとく同定にはまったく自信がないが、、、トゲアリノスアブ?  かな。。。

アリスアブのメスだと思います。
トゲアリスアブは、こんな感じです。(url参照)

「アリノスの巣の生きもの図鑑」にも書かれているのですが
毛の色は個体差があるそうで、金色っぽい個体もいるそうです。
青森の蝶たち:アリノスアブ
http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/index.php?e=339
[ 2015/05/19 11:54 ] [ 編集 ]

ジャワカ零さん

あ~やっぱり間違ってましたか、、、
白っぽいタイプもいるみたいですね。
金色でよかった。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/05/19 17:28 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/385-07db50b6