fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ロックオン!!

たまに見かけるカメムシで、帰宅後同定するたびに『あ~、またこっちかぁ。。。』
と、少し残念な気持ちになる、ヒメホシカメムシ。
隣にはオオホシカメムシが載っている。別にオオホシカメムシのほうが珍しいわけでもないし
まして特別見たいとも思っていないが、なぜか残念に思ってしまう。
今日は初見種のオオホシカメムシの方に出会う事が出来、なぜか嬉しくなってきた。。。
FC2-2598_1bv.jpg FC2-2599_1bv290.jpg

オオホシカメムシを撮影した場所は、そうサウザングッドの庭!オトシブミ、チョッキリの宝庫だ。
この日はイタドリを見るとドロハマキがいた。

FC2-2611_1bv.jpg
で、ルイスアシナガ。
                  FC2-2612_1bv.jpg
んでもって、ドロハマキ濃紺。
      FC2-2613_1bv.jpg
全て過去にアップした物ばかりだが、スゴイと思ったのが右下にある時間だ。
もちろん説明しやすいよう自分で書き込んだものだ。
10分間の間にMyフェバリットぞう3種を見つける事の出来るワンダーランドだ。
環境維持の為にも 少し休ませスポッティドローテーションが必要なのかなぁ。。。
 

葉っぱの上を見ていると、んっ? ロックオン!!カシコスカシバだ。 蛾には見えないよなぁ。。。
                FC2-2605_1bv.jpg

場所を変えようとバイクに向かう途中、お馴染みのヒゲナガ。
ヒゲの様子がいつもと違う。 こんなにピンッとなるもんなんだ。。。 X-JAPAN?  ブル中野? 

      FC2-2606_1 (2)bv

場所を移動して最初に撮ったのも蛾だった。 蛾Dayだ。。。 クロマダラシロヒメハマキ
昭和50年代中ごろに流行ったテクノポップ。
この時代に学生時代を過ごしたオイラは、白黒モノトーンをほっとくわけがない。。。

                  FC2-2608_1bv.jpg

蛾とチョウから抜け出せないでいる。。。でもコミスジがいい感じだ。         
                  FC2-2607_1bv.jpg

抜け出したと思ったら、今度はハチだ。 キスジセアカカギバラバチ
                  FC2-2601_1bv.jpg
結局 こんな日だった。

最後は、、、久々のバイバイシリーズ。 今回はシラホシナガタマムシのバイバイで。。。
                  FC2-2505_1bv.jpg

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/05/24 01:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/390-611903be