『次回予告』、、、クルミの葉っぱ?
りゅせき。流石。さすがです!
町田街道から20号へ。トンネルを抜けてから
オニグルミを片っ端から見ていこうと決め、1本目であっさり発見。
ちょっと拍子抜けも嬉しい1匹でした。
次回アップ予定なのですが、同じオニグルミにでっかい蛾の幼虫がいたのですが
そちらもお分かりになるようでしたら、ご教示よろしくお願いします。
ではでは。。。。。。や
虫クイズ、楽しいですね~。
今回のは、ガロアケシカミキリと思います。
これは好きなんですけど、一回しか見たことないんです。。。
あらら。。。ガロアでしたか!
胸板側面に突起が付いている=ケシカミキリ
と思い込んでいました。
ガロアは先端が下に向いて付いてるんですね!
ありがとうございます。
ではでは。。。。。。や
すごいすごい。。。
1枚目とっても素敵っ。。
オオアオイロトンボの美しいこと、それをこんなに綺麗に見せてもらって楽しいっ。
蝉に見えるウンカも、ほんとですね。
はあ、楽しい。。
「昆虫」の映画が7月にあるんですよね。。見に行きたいと思っています。。^^
いつもお褒めのお言葉ありがとうございます。
何よりの励みとさせていただいております。
オオアオイトトンボは羽化直後の個体だと思うのですが
この後、林に入り真夏を過ごし
また秋口に水場に戻ってくるそうです。たしか???
ムシは本当に綺麗であり、おもしろいものですよね。
なんと、その映画があると、、、知りませんでした。
ちょっとググって調べてみます。
コメントの投稿