fc2ブログ

人気ブログランキングへ

《カード爺ちゃん》


オイラはブログ上のお付き合いや、実際に緑地でお会いしたりする方で
“昆虫の師”と仰ぐ方が何人かおられる。 と言っても こちらが勝手に思っているだけだが。。。
その中で、観察会などでお世話になっている花虫先生。
この方は昆虫・野鳥など生き物に精通しているだけではなく
もうひとつの得意分野をお持ちだ。
それは、リンクにも貼ってある『つれづれ道端雑記』を見て頂いてもわかるかと思うが
その得意分野とは“あだ名の進呈”だ。
そのあだ名の中でもオイラのお気に入りは《カード爺ちゃん》だ。
このブログをご覧の方の中でも《カード爺ちゃん》に偶然遭遇!そしてカードをもらう。。。
なんて経験をした事があるのではないか。。。

そんな《カード爺ちゃん》と寺家でお会いし、ご一緒させて頂くことにした。

                        FC2-2952_1bv.jpg
カード爺ちゃんも好きなオジロアシナガゾウムシ。
何度も何度も アシナガオニゾウムシとカン違いをした。。。

綺麗なカメムシを発見!ツノカメムシの仲間のようだが、セグロヒメ・クロヒメ・ヒメのどれかかな?

FC2-2953_1bv.jpg

                                     FC2-2954_1bv.jpg

探虫自体はパッとしなかったが、昆虫談議を交わしながらの虫撮りは楽しいものだ。

二人して??? 疑問のキイロクワハムシと爺ちゃん曰く“この辺では、数が少ない”というアオカメノコハムシ

キイロクワハムシ?bv  アオカメノコハムシbv

最近よく遭遇する“ケシ系カミキリ” 今日はキッコウモンケシカミキリがいた。
亀甲紋芥子天牛と言うより亀甲紋消天牛だ。

                                  キッコウモンケシカミキリ (2)bv

キッコウモンケシカミキリ (1)bv

最近ちょこちょこ出会う、ブチミャクヨコバイの幼虫。 
やはりヨコバイ幼虫も2齢、3齢のステージがあるならば
これはかなり成虫に近い終齢幼虫になるのかなぁ。。。

FC2-2951_1bv.jpg

                        FC2-2950_1bv.jpg


最後は、、、そんなブチミャクヨコバイの成虫もいらしたので。。。
           ブチミャクヨコバイbv

ではでは。。。。。。や





関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/06/16 22:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/413-c6bfc8e0