旅姿さん
こんばんは
ヤマトキモンハナカミキリ、アメイロいいですね。
僕はヤマトとキモンがついてる方がいいです(笑)
マクロ撮影上手ですね。ノイズもなく綺麗に寄れてますよね
機材は何をお使いでしょうか
ちなみに僕はペンタックスK50+タムロン90mmマクロ
内臓フラッシュでディフューザー(ケンコー影取)を付けています
被写界深度を稼ぐためにF値は11~13、ISO400で手持ち撮影が基本です。
なにかコツなどありましたらご教授ください。
メールフォームに返信しておきました。
ではでは。。。。。。や
上のコメントの方がおっしゃられているように、旅姿さんのマクロがますます冴えわたってきているなぁと、日々「おお!」となっております。
ストロボのライティングなど、かなり工夫されているのではないかと気になっております。
ボクはこれと言って面白みのある機材チョイスをしていないので(メインの100mmマクロは旅姿さんのと同じかと思われます)、特別機材についてブログで書いたりしていませんが、他の方の機材はどんなものかは、やはり気になってしまいますよね。
それはさておき、毎度様々な昆虫が登場するのを楽しみにしているのですが、同時に人間との出会いも多くされていて、そちらも楽しみの一つです・・・「カード爺ちゃん」!?(笑)
実はボクも高尾方面にはよく脚を運ぶので、そのたびに「旅姿さんがいるかも!?」などと思ったりしております。
いつかフィールドでお会いするかもしれないですね!
相変わらずすごい勢いで初見のカミキリを増やしていますね。ヤマトキモン、羨ましい。
たしかに他の方の機材は気になりますよね。
あとデータと撮り方ですかね。
へなちょこスタイルは現在は100㎜メインと言うより
どちらかと言うと28-80の前玉はずしがメインになっています。
1000×666pxの画像はほとんどが28-80です。
ライティングはジークくんと同じアームに270EXⅡ(スレーブ)を2灯
デュヒューザーはBABAさんの物を真似をさせて頂きました。
私はクマGさんのあの艶やか写真と構図のセンスが羨ましいです。
どちらかでお会い出来る事を楽しみにいております。
ではでは。。。。。。や
いや~、初見も厳しくなってきました!
私みたいに楽して初見を増やそうなんて者は
探虫場所をガラッと変えるしかなさそうです。
カミキリ900種、、、まだ100種も探せてないのに。。。
ではでは。。。。。。や
私は今週で75種になりました。このブログに出ていて、私が見ていないカミキリは今日のヤマトキモンハナカミキリを初めとして沢山あります。100種まではあと片手くらいでしょう?軽く超えますよね。
いやいや、そうでもないですよ。
さっき大ざっぱに数えてみたのですが
80~85くらいでしたよ。
数を増やすのもいいですが
“美麗種”と呼ばれるカミキリに会いたいですね。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿