fc2ブログ

人気ブログランキングへ

まとめ買い商品!

        今年の梅雨明けは遅いらしい。   Uウツだ。。。     FC2-3208_1vc.jpg

最近めっきりカミキリフリークになってしまっている。
カミキリは顔がカッコイイし、カタチもいい、テカリがあまりないから
正直、撮りやすいんだよなぁ。 撮りやすい→そこそこよく撮れる→うれしい→フリークななる
やっぱオイラって奴はわかりやしぃーなぁー。。。 
ケシ系カミキリとまた出会った。 アトモンケシカミキリ

            FC2-3224_1bv.jpg

  小っちゃいけど、撮っていて楽しいのは小っちゃい方かなぁ。。。   FC2-3225_1bv.jpg

ツノゼミとクヌギカメムシが一緒にいたんだけど、ツノゼミってカメムシのここにピンポイントで
擬態したって訳じゃないよね。。。  で、カメムシは葉っぱに擬態? じゃ、茶色い部分は必要ないよなぁ。。。
なんか、不思議と言うか訳がわかんなくなってくる。

                        ツノゼミとクヌギカメムシbv
イケない事と言うか、しょうがないと言うか、、、初見種は絶対的にテンションがあがるんだよね。
アカネカミキリ (4)bv
モモブトカミキリよりモモが太いのに名前はモモにはノータッチのアカネカミキリ。
太いモモには触れずに名前はアカネ、、、全部メスなのかな!?

アカネカミキリ (3)bv  アカネカミキリ (1)bv
そうそう、アカネカミキリに出会う前はいつもニセモノにダマされていた。 アリモドキカッコウムシ
                        FC2-3255_1bv.jpg


最初の写真も写っている魚はバラクーダ(オニカマス)。  80∼100㎝あるらしいから
水中で見ると120∼150㎝に見えるという事だ。。。

                        FC2-3207_1bv.jpg

ゴマフキマダラカミキリも初見だ。 ヒゲが長くてイカシテる。
ゴマフキマダラカミキリ (2)bv
小っちゃいカミキリだけど、シックな色合いは大人カミキリだ。 シロオビチビヒラタカミキリ
                        シロオビチビヒラタカミキリbv

習性?習慣?習気?ヨコバイのような形のアワフキ。
ついついレンズを向けてしまう。 

モンキアワフキbv  マダラアワフキ
                   モンキアワフキ                                 マダラアワフキ

最後は、、、上の2枚はバラクーダ、これはギンガメアジってサカナなんだけど  一枚ずつアップするには、ちょっと。。。
       スーパーの“まとめ買い商品!”的な感じで。。。 オイラはあれにやられてついつい購入派。
       
            FC2-3211_1vc.jpg


ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/06/29 20:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

アリモドキカッコウムシ

今日、私も騙されました。おかげで、もしかしたら居たかもしれないアカネカミキリを逃しました。
[ 2015/06/29 22:37 ] [ 編集 ]

Mさん

本日はお疲れ様でした。
似て非なるもの。 それにしても似てますよねー。
ダマされるのも仕方ないですね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/06/29 22:57 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/426-087eb483