fc2ブログ

人気ブログランキングへ

もう少しうまく撮ろう!

ここ最近は、まるでアルコール依存症の患者のように、、、
純度の高いアルコールを求めるかの如く、より遠くの緑地、より高い緑地へと
ある意味、エスカレートしてしまっている。
しかし、この行為で、初見が増えるのならまだわかるが
なかなかどうして、思ったほど初見はクリアー出来ずだ。。。
これは昆虫の神様が
『オイッおまえ、走りすぎだ! こういものは、もっとゆっくりじっくり楽しむものだ!』
と言っているのだろう。 
前回はノーシャッタ―と言ったものの
既撮種も少しは楽しもうと、改心しようと努めている。
べ、べ、べつに、既撮種アップのいい訳じゃないぜ   クビアカトラカミキリ

クビアカトラカミキリ (1)bv

        これに似ているブドウトラも見てみたいなぁ。。。   クビアカトラカミキリ (2)bv
いやいや、既見種を『もう少し上手く撮ろう!』って考えればいいんだよな。。。
            クビアカトラカミキリ (3)bv

このチョウを見ると、未見種のアサマイチモンジかなと思い、必ず撮るのだが
100%タダイチで終わっている。。。  いや、イチモンジチョウも綺麗だよ。 うん。

                        イチモンジチョウ (2)bv
細工物のような、翅の模様もいいけど、真っ白いお腹もなかなかだ!
イチモンジチョウ (1)bv

以前もアップしたコウヤホソハナカミキリ。
さすがにこれだけ天気がいいとストロボは使わないけど
逆に使った方が太陽光のテカリって消えたりするの??

コウヤホソハナカミキリbv

ここに来てようやく初見種だ。  
と言っても見る側は『ハッ?ヨツスジハナとかわんねーじゃん!』 的な感じだろう。
い~や、オイラは感動したんだ! ほら、サイズだってちゃんと。。。   オオヨツスジハナカミキリ

                        オオヨツスジハナカミキリbv
にしても、くらべる君弐号機での撮影はちょっとショボ過ぎか。。。

秀さんのブログを見てから、ちょっと撮ってみたい思っていたヒメヒラタタマムシ。
ご夫婦でいらしてくれた。  いらっしゃいまし~。。。

                        ヒメヒラタ♀bv
                              が顔が隠れちゃってるけど、奥様。 で下のミドリの方が旦那さん。
            ヒメヒラタタマムシ (3)bv
夫婦揃ってオイラの“タマムシイヤー”を飾ってくれた。
ヒメヒラタタマムシ (1)bv  ヒメヒラタタマムシ (2)bv

まだ寒い時期、じみ~に登場したセダカコガシラアブ。
今回は明るくアザミの花で食事中。  かな?   しかしスタイルは相変わらずだ。  当然か。。。

                        セダカコガシラアブbv


最後は、、、奥相模湖(道志ダム)の放水シーンに出くわした。 初めてだったので
       規模は小さいのだろうが、ちょっと喜んでしまった。

                                     奥相模湖 放水 (1)bv
そして、そのすぐ後ろは、、、《  立入禁止  》
当然だ。 近寄りたくもない。  放水中はね。。。
                        奥相模湖 放水 (2)bv

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/07/23 18:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/449-2a19b3a6