fc2ブログ

人気ブログランキングへ

『3センチのせめぎ合い』

久々の完全休日の火曜日、何を撮ってやるかと意気込んでいると
拍子抜けのこのレイニークラウディ―。。。
雨は止んでいたので、とりあえず高尾方面へでもと、原付を走らせる。
ポト、ピタ、ビシャビシャ、ビシャビシャ・・・・・・
10分も走らぬうちにUターンを強いられる。
仕方なく、いつでも帰れるように自宅から1分のヨコバイ天国へ行くことにした。
入り口付近の柵の上で、いきなりのウエルカムは、今にも飛び立ちそうな?
ウシカメムシの幼虫だった。    まるで、ステルスのようだ。。。

ウシカメムシ幼虫 (2)bv

ウシカメムシの幼虫は、初めて見たかも。。。 模様や面構えも成虫に負けていない。 あとは翅だけだ。
さすがにツノでは飛べないしね。。。

ウシカメムシ幼虫 (3)bv  ウシカメムシ幼虫 (1)bv

飛ばない事をいい事に、緑に移動してもらうと、『翅さえあれば、いつでも飛べるぞ!』 と、
スッと体を持ち上げ、果敢なポーズを見せてくれた。

            ウシカメムシ幼虫 (4)bv


前回、少し話をしたハムシ特集、、、そんな事を考えていると
やはりハムシが目に入ってくるもので。。。  ヤマイモハムシ。 
                ちょっとカミキリテイストな感じがいいね~、ヤマイモ君!

            ヤミモハムシbv
自己アルバムの差し替えように、超の付く普通種や、ディシーブなハムシも撮ってみる。
            FC2-3773_1bv.jpg  FC2-3769_1bv.jpg
                          クロウリハムシ                          ハムシダマシ

雨は止んでいたが、再びやってくるゲリラに備えて近場移動。
久しぶりに、これまた自宅そばの貯水池に行ってみると、トンボとカメムシがいてくれた。
HMLのワーキングディスタンスは3センチ。 トンボやチョウなどは、この『3センチのせめぎ合い』がたまらないのだ。

                                                 アオモンイトトンボ
                        FC2-3780_1bv.jpg
しかし撮ってみると、100㎜マクロと変わらない写りにちょっとガックシ。。。
せっかくメスも撮ったのに、、、  ってか、こりゃなんだ? 種子?種皮?

                        FC2-3781_1bv.jpg

ナガメだと撮らないが、ヒメナガメだと撮りたくなるんだよね。 模様がちょっとだけ複雑だからかな。。。
ブチヒゲカメムシは、なんか名前がいかしていない。。。でも まあまあまあ、という事で。。。

ヒメナガメbv  ブチヒゲカメムシbv


最後は、、、久々のカマキリだ。  カマキリと言うと、この黒く見える偽瞳孔がおもしろい。
       しかしこの仕組みは、果たしてどうなっているのか???
       ちょっと調べてみたら、非常にわかりやすく書かれている物を見つけた。

            FC2-3772_1bv.jpg
《細長いストローがたくさん束ねられている状態。この束を近くから見た場合、先が見通せるのは一部のストローからだけです。見通す方向と角度がついてしまった周囲のストローからは先が見通せません。これと同じことが複眼でも起きていると考えられます。すなわち、奥の方まで見通せた個眼からは光の反射がないので黒く見えるという理屈です》  なるほどね。。。


ではでは。。。。。。や







関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/09/02 10:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

雨に祟られているのは一緒です

本当に毎日雨で嫌になりますね。と思っていたら今日は午後から晴れ。久しぶりに長池に行きました。公園の敷地のそとでビーティングをしたのですが、風が強くてもともとしっかりしがみついているのか、全く落ちてきませんでした。公園でもめぼしいものは居らず、すごすごと帰宅しました。
[ 2015/09/02 17:19 ] [ 編集 ]

Mさん

今日の晴れ間は何日ぶりですかね。
うらめしい事もありますが、久しぶりに気持ちが高揚しました。
夕方まで時間があったので長池公園も思いついたのですが
小山田どまりで探虫していました。
アケビコノハの幼虫とシマアメンボで終わってしまいましたが。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/09/02 23:06 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/463-01eaefb5