fc2ブログ

人気ブログランキングへ

神秘的なシーン

アケビコノハの幼虫。
オイラが日々チェックをしている『道端自然観察館』の掲示板では
このアケビコノハの幼虫で盛り上がっていた。
まるでオイラの虫目が洗脳されたかのように
きのう、初めて見る事が出来た。
しかし、困ったことがおきた。。。
やはりアケビコノハと言えば真横からのショット!
が、が、HMLでは全体が入らない、、、う~ん困った。。。
しょうがない、苦肉の策でデザイン風にカットしてみた。

                        FC2-3782_1bv.jpg
(注)デザイン風でアップをしましたが、他ブログで同じようなデザインがあった場合でも
   当ブログでは白紙撤回は致しません!
    なんちって

へなちょこスタイルでパチリ。
FC2-3783_1bv.jpg
写真を撮っていると、何やら変な動きの幼虫くん。   ???。
オシリをもぞもぞ。。。 おっ、もしや神秘的なシーンに出会えるのか!


FC2-3785_1bv.jpg        ただ、ウ◯チをしているだけだった。。。
しかも、ほんのちょっとだけ。   神秘的なシーンではなく、便秘的なシーンだった。。。      ヤマダく~ん

                        FC2-3784_1bv.jpg

久しぶりの晴れ間に気持ちが高揚するも
撮った写真は幼虫。。。そして次に撮ったのがアメンボ。。。
でも家に帰って見てみたら、なんとなく涼しげな9月の晴れ間っぽい写真が撮れていた。
 
FC2-3788_1bv.jpg
すぐそばにいたから単純にシマアメンボの長翅型でいいのかな?  ってか、緑が涼しげだから何でもいいや!  無責任男だ。。。
            FC2-3787_1bv.jpg

アメンボを撮っていたら、ヒメアカネが飛んできたので、キラキラ水面をバックにぱちり。
                         FC2-3786_1bv.jpg

翅の無いシマアメンボの飛翔シーン!?
                                      FC2-3789_1bv.jpg

前回アップし忘れていた、オオモンクロクモバチ。  花で緩和されるも何かイカちいな。。。
オオモンクロクモバチbv  FC2-3802_1bv.jpg

最後は、、、綺麗な水場を離れて、トンボ池に行ってみると
       ギンヤンマが産卵をしていた。    来年の約束手形だ。。。
       いつもは横から狙うが、今日は真上から撮ってみた。

            FC2-3791_1bv.jpg


ではでは。。。。。。や




関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/09/03 18:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/464-3a8ce9fe