fc2ブログ

人気ブログランキングへ

町田で会えるなんて

前回の『次回予告』の答はルリボシヤンマ。
見たいとは思っていたが、オイラの図鑑では
“寒冷地の池や湿地”が生息場所になっている。
意外にトンボがいそうな池や湿地を探すのは難しく
会えたらラッキーぐらいな感じであった。
それが町田で会えるなんて、、、テンション上がっちった

                                FC2-3831_1bv.jpg
飛翔も撮れた。。。
FC2-3835_1vc.jpg
後ろから見ても綺麗なトンボだ。
                      FC2-3830_1bv.jpg
ホバリングも見せてくれた。
            FC2-3836_1bv.jpg

谷戸の方で探虫していると、カメムシの幼虫がいた。アカスジキンカメムシかな??
2齢、3齢や5齢(終齢)などがあるみたいだから、どれがどれだかよくわかんねっ!

                        FC2-3833_1bv.jpg
家で調べてみると、どうもアカキンではなさそうだ。 となると厄介だなぁ。。。 
                                FC2-3810_1bv.jpg
そうだもしや! と、ツマジロカメムシの幼虫を調べてみた、、、ビンゴーッ!
ささやかでありながらも大きな喜びを感じる瞬間だ。
       典型的なホコタテだ。。。
            FC2-3809_1bv.jpg

ハムシ特集を考えているもので、どうしても目に入ってくる。 

            ムネアカタマノミハムシ
          ムネアカタマノミハムシ (1)bv
クロウリハムシのまん丸バージョンだ。  いや、クロウリハムシが楕円バージョンなのか。。。
            ムネアカタマノミハムシ (2)bv

最後は、、、似て非なるもの。。。           って、そこまで似ている訳じゃないけどね。。。
ナシグンバイbv  トサカグンバイbv
                        ナシグンバイ                                 トサカグンバイ

ではでは。。。。。。や





関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/09/06 20:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/467-2b34a0b3