fc2ブログ

人気ブログランキングへ

アケビです!

先日知ったヒナカマキリが見たく、よくネットを検索しているのだが
本種意外にもう一つ見たいカマキリがあらわれた。
それは、コカマキリのミドリ個体だ。
“モリカマキリ”と呼ばれる事もあるこのカマキリ
やはり数は、かなり少ないらしい。
野球では“ヒットの延長線上にホームランがある”と言われているが
それと同じように“日々探虫の延長線上にモリカマキリがいる”みたいな感じで
見る事が出来たらいいなと思っている。
今、緑地を歩いていて見たいなぁと思うムシは、(ヒメ)イトカメムシに初見ゾウムシ
そして、このカマキリ2種だ。
目と脳のモードがそうなっているからか、それに近い物が見つかったりする。
今日もヒナではないヒメが、オイラの前に現れた。
何かものを言いたげだったので、ふたコマ漫画にしてみた。。。

                        FC2-4210_1 (2)bv

            FC2-4211_1 (2)bv
ストーリーも無ければ、オチもない。。。ふたコマ漫画と言うより
つまらないセリフが付いた、ただの2枚の写真になってしまった。。。
   ことし50ですが、何か。。。

今日はサウザンウッドの庭に足をのばしてみた。
前回行った時は、草がボウボウで探虫がしづらいという事もあったが、ノーシャッタ―で終わってしまった。  
今回も期待は出来ないが、ここを最初の探虫場所にすると、気持ちが盛り上がるんだな!
そんな盛り上がった気持ちで見つかったのは、久しぶりの複眼自慢の1匹、キゴシハナアブだ。

FC2-4197_1bv.jpg
複眼好き?のオイラは、このアブは見てみたかった。
                                FC2-4198_1bv.jpg
まあ、見方によっては『キモイ!』って人もいるのだろうが、 まあまあまあ、という事で。。。
                        FC2-4194_1bv.jpg

    今日見たオマケのプチ複眼自慢くん。 シマバエの仲間    FC2-4206_1bv.jpg

アブ、アブ、アブ、ハエと、ちょっとゲテ系が続いたので、キレイめをからませ~ので、、、
ナガサキアゲハなんかをポイッと!
FC2-4205_1bv.jpg

アケビです!先に言っておきますがアケビです!
決してア◯ビなんて書きません。果物です。食べる物です。  食べた後の物ではございません。
                                                  センチコガネ。。。

                        FC2-4203_1bv.jpg

オスにピントが合ってないけど、、、いい雰囲気だったんだよなぁ~。。。
ってか、メスにも合ってない!?  これはリベンジリストかな。。。 
                            綺麗に撮れたら綺麗な写真になりそうだよね。

            ニトベハラボソツリアブbv

最後は、、、まだまだ続く“タマムシイヤー総決算” 
        ムネアカナガタマムシ!じゃ、ない方だよ!

            ケヤキタマムシbv
                               ケヤキナガタマムシ  町田市 大地沢      5/18  11:40

ではでは。。。。。。や


関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/10/03 22:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

コカマキリ

おはようございます。
私も、コカマキリの緑色の個体は今までに一度きりしか出会っていません。しかも、出会ったのが虫の写真を撮り始めた頃だったので、ほんの数枚撮っただけでした。何とか、もう一度出会うことが出来ないかと思っていますが未だに実現していません。
ここではコカマキリの数の方がずっと少ないようですが、ハラビロカマキリの褐色個体と比較すると、更に発生率が低いみたいですね。
さて、次の出会いは何時になるのでしょうか。
[ 2015/10/04 07:34 ] [ 編集 ]

そらさん

おはようございます。
そらさんは、ミドリ個体を見た事があるのですね。
羨ましいです。  でも確かに、撮り始めの頃よりか
もう少し価値を知ってから出会いたいという気持ちもよくわかります。
ミドリ個体は最近知ったもので、今まではコカマキリを見ると
『あー、緑だったらな~』と思う事があるので
是非、“ミドリ”を見つけたいと思います。 

ではでは。。。。。。や

※そう言えば、BABAさんは、どうしたのでしょうかね??
[ 2015/10/04 09:21 ] [ 編集 ]

びっくり!!

ブログを見させていただきました。
綺麗な画像ですねぇ~。
見たこともない昆虫ばかりにびっくりです。
こんな昆虫がいるのですね~
アップで見るとユニークな姿に驚きました。
カレンダーに載せる昆虫まで見ましたが後はゆっくり見させていただきます。

昆虫は種類が多くて名前も長くて覚えられませんが
画像を見ているだけで癒されます。

今日は主人ともども楽しいひと時でした。
「山のかなた」という拙いブログですがよろしかったら時々覗いてくださいませ。
[ 2015/10/04 20:20 ] [ 編集 ]

かなたさん

本日は、つかの間ですが楽しい時間を
ありがとうございました。

最近、アップの写真にハマっており
少しグロテスク!?の感もありますので
ご主人様は驚かれたのではないでしょうか?

「山のかなた」拝見いたしました。
薬師池やボタン園など見慣れた文字に親近感がわき、
写真も上手に撮られていて、楽しませて頂きました。
またちょこちょこ遊びに伺わせて頂きます。
来年の10周年に向けがんばってください!!

ではでは。。。。。。や

※鎮さんの自然観察記も
 よく見させて頂いているものでした。
[ 2015/10/04 21:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/491-148efe43