素晴らしい写真ですね。いつも楽しみにしています。
こんにちは。
普段表情が変わることのない昆虫の顔も、見る角度によっては笑顔に見えるというのも面白いですね。
毎回訪問するたびに、くすっと笑ったり、綺麗な写真に感動したりしています。
カレンダーも、ああ・あの時のと新参者の私でも思い返せます。。
ヒメカマキリというのですか。。
このような色のカマキリは初めて見ました。
ETのような首筋、大きな目。きっと目の前に居たら卒倒してしまいます。
が、こうして写真で見るのは興味津々です。
またお邪魔します。。^^
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
ではでは。。。。。。や
そうなんですよ。
表情のない昆虫ですが、まれに笑っていたり、怒っているように
写る事があります。
意外に撮っている時は気が付かないもので
PCチェックで気づくことがほとんどです。
今回このハチを見た時、『よし!』と自分でもニンマリしてしまいました。
ではでは。。。。。。や
またまた、いい写真ですね。
フロントショットと、その前の写真すばらしい。
noriさんが、識別法まとめて載せてたよ。
えええー、サイクリングおじさんに会いましたか。若年寄サンデー毎日さんですね。野鳥観察のみと思っていたら今年から昆虫観察も始めたようで、色々なものを見つけます。大地沢が気に入ったようなので、これからも嫌と言う程出会うかも!
楽しんで頂いていると伺う事が一番の励みになります。
カレンダーの写真も『あの時の・・・』なんて覚えて頂いていると
更にうれしくなってしまいます。
しかし、baaaabaさんが新参者なんてとんでもない話で
もう一年以上のお付き合いになるのですから。。。
それよりbaaaabaさんのように楽しんで頂ける事が
一番だと思っています。
これからも是非よろしくお願い致します。
ではでは。。。。。。や
こんばんは。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
実は私も秀さんが仰る2枚がお気に入りです。
撮っている時は楽しく、ピクチャーハイ?を感じました。
noriさんの識別法は知っていたのですが
あまりにも色が赤っぽかったので、コナラ・クリ・クヌギは無いと
思い込んでいました。。。この3種で行けば、クリでしょうか。。。
そう言えば、先日の“そらさん”のブログのクヌギシギも赤っぽかったような気がします。
今度から最低限、周りにどんな木があったかをチェックすべきですね。。。
ではでは。。。。。。や
なぜだか、遠目で見て一発でわかりました。
ちなみにその“サンデー毎日さん”の言い回しも気に入っています。
サイクリングおじさんは、確かにカメラは始めて一年と言っていたのですが
昆虫に関してはかなり詳しくご存知のようでしたよ。(私が無知なだけ??)
そう言えば、綺麗なトイレの公園も行ってみました。
そこでシギゾウを見つけたのですが、来年初夏が楽しみな所です。
5月初旬の観察会は朝6:00集合ですかね
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿