fc2ブログ

人気ブログランキングへ

エボシ岩がかすんで見えた

海岸で若い二人が 恋をする物語
目 を閉じて 胸を開いて ハダカで踊るジルバ
恋は南の島へ翔んだ まばゆいばかりサンゴ ショー
心から好きだよ チャコ

そう、サザンオールスターズの“チャコの海岸物語”だ。
この歌い出しから中盤に入ってくると、聞こえてくる歌詞が
♬エボシ岩が遠くに見える
     涙あふれてかすんでる♪♪

涙があふれている訳ではなく、撮影技術でかすんでしまった、昨日のエボシ岩。

            FC2-4348_1bvcx.jpg

辻堂のビーチから見ると、小さな岩に見えるけど東西600M南北400Mの島だったというのは驚いた
氷の山ではないけど、諺そのまんまだ。 姥嶋の一角。。。


そして珍しい?と言うか、あまり見ることの無い、陸側をバックにしたエボシ岩。 
                        bv_20151021180641a7e.jpg

そーです!この写真を撮れるという事は、、、釣りに行って来ました。
朝3:45に起きて。。。  5:30江の島着。  そして6:30出航!!  波も無く、いい1日になりそうだ。

            FC2-4345_1bv.jpg
狙い物は“アオリイカ” ポイントは船で10分ほどだ。  
早速開始となる。  隣の方がまず最初に釣り上げた。 いいサイズだ。
次は後ろの人も釣り上げる。  オイラから一番遠い所で釣っている人は爆釣だ。
釣り客9名で0~10杯、船中32杯の釣果だ。 残念ながらボウズ(0杯)が1名でてしまいましたと、船長談。 
10杯釣る方もいれば、1杯も釣れないヘタクソもいる。   釣りはそんなものだ。

            FC2-4347_1bv.jpg
もちろん帰りは、エボシ岩がかすんで見えた

オイラはやっぱ、魚捕りより虫撮りだ! という事で、いきなり海から里山にシフト!
いつも同定に苦しむカメムシ君、今日はダイジョブでしょー!?  オオモンシロナガカメムシ

                        オオモンシロナガカメムシbv

このてのヒゲナガゾウムシは久しぶりだ。 いわゆる“ゴリラ顔ゾウムシ”にちょっと満足。。。
シリジロヒゲナガゾウムシ (1)bv
最近は同定用に、ふかんも撮るようになった。 シリジロヒゲナガゾウムシの名前通り、白い尻だ。
                        シリジロヒゲナガゾウムシ (2)bv

名前に同じヒゲナガが付くが、科はまた別物でヒゲナガホソクチゾウムシ
ヒゲナガホソクチゾウムシ (2)bv  ヒゲナガホソクチゾウムシ (1)bv
右は違う種類かな?? 前胸背板のディンプルがちょっと違うような、、、


最後は、、、会えた事は嬉しかったが、いざHMLで!ってとこで飛んで行ってしまった。 
       久しぶりに『あっ、、、』って声が出た。。。      キスジハネビロウンカ

            キスジハネビロウンカbv


ではでは。。。。。。や

B  de T                                                またアマポチしちった。。。

関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/10/21 21:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/503-b2a2fa20