fc2ブログ

人気ブログランキングへ

真珠だったかぁ~

一時は、外来種と言うだけで
セイタカアワダチソウを毛嫌いしていたが
ここ最近は、この花を見つければ、何かしら昆虫を見る事が出来るので
友好的に感じている、単細胞なオイラだ。
今日のセイタカアワダチソウはいつものごとくのメンバーだったが
コアオハナムグリのミドリに思わず魅かれパチリンコ。

FC2-4356_1bv.jpg
10月末にして、ようやく初撮りというのもオイラの昆虫に対しての気持ちのあらわれか。。。
            FC2-4355_1bv.jpg

違うタイプのミドリを持つこのコガネは何コガネだろう??
                        FC2-4353_1bv.jpg

そのほかには、カメムシも。 ウスモンミドリカスミカメ
            FC2-4354_1bv.jpg

ハムハンが出た時は『よし!これでハムシ同定は楽勝だ!』と、思っていたが
やっぱ、苦手な物は苦手のようだ。。。 カミナリハムシとルリマルノミハムシかな?

            FC2-4352_1bv.jpg
カミナリハムシは『触角の第3節は長く、第2節の約2倍』とあるが
確かに第三の方が長いが、約2倍ってほど、、、って気がするしねぇ。。。
触角も8節しかないし、、、切れちゃったの?もともと?って悩んじゃうんだよね。


  ルリマルノミも微妙だよなぁ。。。      FC2-4357_1bv.jpg

夕方、田んぼのわきを歩いていると
明らかにアカネ系とは違う感じのトンボが前を横切った。
目で追うと、どうやら産卵をしに来ているカトリヤンマのメスのようだ。

                        FC2-4358_1bv.jpg
じっくり見たのは、今回が初めてだ。 もう帰ろうかなと思った時に、、、ラッキ!
            FC2-4360_1bv.jpg
せっかくだから、もっと綺麗な場所で撮りたかったなと思ったが、これはこれで産卵シーンだからいいのかな。。。
こんなオイラに、昆虫の神様も『せっかく産卵シーンを見せてあげたのに、、、真珠だったかぁ~
と、最近体重がジンワリ増えつつあるオイラにつぶやいているんだろう。。。


最後は、、、これから寒くなると、こんな昆虫アップが増えてきまっせ~
       ヨコバイ、ウンカ、コバチと。。。
       華やかさの無いムシだけど、何かしら褒めてあげるところがあったりするから
       じっくり見てあげて、おくんなさいっ!

                        ウチワコガシラウンカ

          きらりと光る単眼がルビーみたいだ。    FC2-4362_3bvc.jpg    でも顔はやっぱコワイッ。。。



ではでは。。。。。。や



B  de  T                                       稲村亜美って、スゲェー。 まさに神スウィングだ。。。




関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/10/23 13:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/504-103c17d6