fc2ブログ

人気ブログランキングへ

クモヘリカメムシ

今日の杖突き虫撮り紀行は、手すり昆虫を狙いに長池公園へ。
さすが八王子、人が立ち入らないような所には
まだ真っ白な雪がたっぷり残っている。
何気に探虫の自信が削がれていく中
まず見つけたのはカメムシ幼虫?それともトビムシ幼虫?的なヤツだった。
そして次に見つけたのは、触角はハムシっぽいなぁ、、、でもオシリがケシキスイ?的な、、、
いきなり未同定2種から始まってしまった。。。

     FC2-4661_1b.jpg     わからん。

                  やっぱりわからん。     FC2-4662_1b.jpg



成果が上がらず、仕方なく長池を後にし
かなりの面積を誇る<都立・小山田緑地>へと転戦した。
そして、小山田での戦利品は!!

ナント!ホトケノザのみだった。 
FC2-4663_1bほとけのざ 広いとこ苦手なんだよね~。。。

そして次なる場所へ、さらなる移動。 これぞ原付のフットワークだぜ!
もちろん運転は細心の注意をはらって。。。

ここは去年ヘリグロチビコブカミキリが狭い範囲で3匹見つかった、ヘリグロパークだ。
期待しつつ探虫するもヌル。 しかしながら何種かの虫たちを撮影する事が出来た。
ロープをつなぐ杭の上にいたのは、オイラ的にはちょっと意外であったクモヘリカメムシだ。

FC2-4665_1b.jpg
オイラの手持ちの図鑑によると『秋以降は橙色味がかかる』とあるが
さほどそれも感じず、夏のミドリを感じた。

            FC2-4664_1b.jpg
細い分、気品をまとっているようだ。
FC2-4667_1b.jpg  FC2-4666_1b_1.jpg

杭の上にゾウムシを発見! 撮影しようとしたら
ちょっと色合いがいつもと違うコバチもチョロチョロと歩いていた。
う~~~ん、どっちに行くべきか、、、動きが緩慢なゾウムシは後にしよう!
コバチにレンズを向けてみると、オイラの好きなニジモントビコバチだった。
しかし、、、
触角の綺麗なムラサキは出ず、体色の綺麗なミドリも出ず、そして複眼の綺麗なアカも出せず、、、
しかし、しかしうれしい時は、ダメな写真でもアップしてしまう物なのだ。。。

FC2-4669_1bv.jpg  FC2-4668_1b.jpg
納得のいく写真を撮れずじまいで、フッと飛んで消えていってしまった。
次回こそモノにしちゃるぜ! と、思いながらゾウムシを見ると
これもまた、ちょこちょこと歩き出していた。 で、とりあえず撮れた一枚。。。 
             チャイロアカサルゾウムシかな?

                        FC2-4673_1bv.jpg

ヒゲナガサシガメ幼虫を前回アップしたが、今回は半分くらいの大きさの
若齢幼虫が元気に活動していた。

FC2-4672_1bv.jpg  FC2-4671_1b.jpg
サシガメって、あまりいいイメージが無いけど、これは別物な感じかな。。。

雪山のクレバスを想像しているのか、カサハラハムシがたじろいでいた。

                        FC2-4675_2b.jpg


最後は、、、ヨコバイなんだけど、この公園でしか見た事のない、まだ名が付いていないヨコバイ。
       オビヒメヨコバイの仲間なんだろうな。。。

                        FC2-4670_1bv.jpg

ではでは。。。。。。や


B de T                             Amazonの落とし穴、、、 黄色だと思ったら金色だった。   ショック。。。           









関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/02/01 23:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

相変わらずの素晴らしい描写

相変わらず素晴らしいですね、
又、 良くこんなに、虫さんを見つけますね、驚きです。
自分の廻りを探してもこんな虫たち見たこと無いですね。
楽しみにしていますので、バイク運転充分注意して虫探しに
励んでください。
[ 2016/02/01 23:41 ] [ 編集 ]

ニアミスでした

私も長池に行きました。と言っても午後、チェーンを探しに行った
帰りにちょっと寄っただけですが。お会いできず残念でした。
[ 2016/02/02 09:26 ] [ 編集 ]

kazu兄さん

お褒め頂きありがとうございます。
今の時期、確かにムシ達は少ないのですが
しかし、いるところにいるもので、、、
葉裏や樹皮裏では意外に多くの昆虫達を見る事が出来ます。
kazu兄さんも今度見つけてみて下さい。
私も色々なムシを見つけアップしていきたいと思いますので
これからもよろしくお願いします。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/02/03 17:54 ] [ 編集 ]

Mさん

ニアミスでしたか~、お会いしたかったですね。
チェーンとは? 野鳥を求め冬山を攻めに行くのですか?
撮果を楽しみにしています。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/02/03 17:57 ] [ 編集 ]

チェーン

違うのです。ホームに入っている父がおり、もしもの時に雪で動けないことが無いようにしろと、義兄に言われたので探しています。おそらく使わないので一番安い金属チェーンにしようと思っています。
[ 2016/02/04 09:12 ] [ 編集 ]

Mさん

なるほど。 D2とかコーナンにありそうですけどね。
そうですね、今年はもうチェーンを使うことなく
春を迎えてもらいたいものです。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/02/04 11:07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/525-7e61a60d