fc2ブログ

人気ブログランキングへ

イヌキンスポット

まだまだ寒い日が続いている今日だが
緑地では確実に春が近づいてきていることが実感できる。
イヌキンスポットはハナアブ達に人気のようだ。。。

                        FC2-4866_1b.jpg
                                       ナミホシヒラタアブ↑とナミヒラタアブ↓かな。。。
                                 FC2-4867_1b.jpg
このポイントはあと2週間もすればビロードツリアブが現れる。 去年は3/12だった。。。

日中はそこそこ気温があがり、手すりにもムシ達も顔を出していた。  コガタルリハムシとクモヘリカメムシ
FC2-4869_1b.jpg  FC2-4868_1b.jpg
コガタルリハムシはギシギシにいるところは見た事があるが
手すりでは初めてだ。 もしかして同定違いかな??

            FC2-4877_1b.jpg

古びてコケが生えている木の柵にはオイラの好きなムラサキナガカメムシが
活動中!  いいね、いいね~!春もそこまで来てるかな。。。

FC2-4878_1b.jpg
考えてみると、この冬はよくカメムシを見たなぁ。。。
                        FC2-4879_1b.jpg

そして今日のゾウムシは、レロフチビシギゾウムシ。
いや~、ちっちゃい! 自分で言うのもなんだが、よく見つけられたよなぁ。。。
ケヤキの樹皮をはがすと、この2㎜のゾウムシが現れた。

            FC2-4871_2b.jpg
一本のケヤキで4個体見つかった。
                        FC2-4870_1b.jpg
多分最小のシギゾウムシなんだろうな。  それにしてもシギゾウムシは撮っていて楽しいなぁ。。。
FC2-4872_1b.jpg


あと一週間くらいかな。。。コバチの撮影も。暖かくなってくると動きが活発になって
とてもじゃないけどオイラには手に負えなくなる。      今のうちに。。。  コバチ!!

  Entedon nomizonis Kamijo
                          Entedon nomizonis Kamijo                  
                                        あと一週間くらいかな。。。ヨコバイの撮影も。暖かくなってくると動きが活発になって
                             とてもじゃないけどオイラには手に負えなくなる。   今のうちに。。。  ヨコバイ! 
                         
                                            FC2-4880b.jpg
                                          この公園でしか見た事が無いこのヨコバイは、パークオビヒメヨコバイにしておこう。。。

コバチ、ヨコバイあるあるなんだけど、しっかりとした和名がついていないものがちょっと多い。
マイナー昆虫の定めなのかな。。。
ダイビングなどではガイドの方が仮名を付けていたりして、けっこう馴染めたんだけど。。。 クルクルカクレエビとか、、、
昆虫も誰か付けちゃえばいいのになぁ。。。



最後は、、、キクイムシの仲間だと思うんだけど、たま~に撮っているこの虫。
       実は今までどこに目があるのかわからなかった。。。  今日初めて知ったぜ!!
                  
                        FC2-4873_1b.jpg
                                   ちっちゃ~な虫だけど、正面顔は意外にグロイかも。。。
                                 FC2-4874_1b.jpg


ではでは。。。。。。や


B de T                                性懲りもなく買っちった。。。  もう、南国ダンスは踊らないぜ!!
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/02/27 21:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/540-aa35ca22