fc2ブログ

人気ブログランキングへ

前進できず。

気が付けば、一週間もあいだが空いていた。
緑地には出ていたのだが、どうも気持ちが乗らず
シャッター回数が減っていた。
もちろん最大の原因は、これと言ったムシがいなかったのだ。
樹皮ペロ、葉めくりよりも手すり観察がメインだったせいもあるが。。。
とりあえずオナシカワゲラだけは毎日いたが、撮る気もせずスルーしていた。
しかし何もいないので、しょうがない、、、カワゲラでも撮るかぁ。。。 と、 パチリンコ。
そしてその時ひらめいた。 わかった、これはゲームなんだ!
たぶんこのカワゲラを撮らない事には、次のステージに進めないんだろう。
と、訳の分からない事を考えていた。

            FC2-4932_1b.jpg
カワゲラも撮った事だし次のステージに進ませてもらえるのかな?
FC2-4934_1b.jpg  FC2-4933_1b.jpg
クロセンブリにキジラミの仲間。。。。。。  進ませてはもらえなかった。。。

しかし、この複眼自慢のシマバエの仲間。 隠微にだが、前進できたのかと思えた。

                        シマバエの仲間

僅かながら前進できた次は、タマバチの仲間。 う~ん、これまたわずかに前進か。。。
                        FC2-4937_1b.jpg
そして違う個体のタマバチの仲間かな?  う~ん、 ヨコバイ。 前進できず。 ちょっと紛らわしかった。。。
            FC2-4929_1b.jpg

                        
そして別日。 活動中のカメムシを発見。 メンガタかなと思いつつも
たぶんヒメセダカカスミカメの方だろう。 ちょっと春っぽくなってきた。

                        FC2-4927_1b.jpg
あらためて言うのもなんだけど、写真イマイチ。。。
                                 ヒメセダカカスミカメ

          こちらも活動中。 ムネアカヒメマキムシ。         FC2-4931_1b.jpg


う~~~ん、調子が出てきたよ―――ってところで活動チョッキリ発見。
FC2-4940_1b.jpg
この類は同定泣かせ。。。 カシルリチョッキリあたりかな?
            FC2-4939_1b.jpg
やっぱりヨコバイ天国は昆虫密度が高いなぁ。。。
                        FC2-4938_1b.jpg
活動中のこの上翅の色に、さらに春を感じる事が出来たオイラだった。。。



最後は、、、久しぶりにコンデジ片手に緑地にGO!
         ツヤアオカメムシがいてくれた。

                        FC2-4926_1b.jpg
来週だが、旅行に行くのでコンデジ練習をしとかなくちゃなんだよなぁ。。。
            FC2-4925_1b.jpg

ではでは。。。。。。や


B de T                                       ベッキー許せて川谷許せず、、、オヤジだなぁオイラも。。。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/03/16 17:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/544-d1f02613