fc2ブログ

人気ブログランキングへ

避暑地、石垣島

避暑地、石垣島より帰ってまいりました
いや~寒かった。。。
こちら東京でもかなりの冷え込みがあったようで、、、
石垣での滞在中は、車内の“外気温表示”で最高気温21度
最低気温は、活動開始直後の10:30で14度という時があった。
現地入りする前から、昆虫の発生が遅れている。  と、ネガティブな情報も聞かれていた。
まあ、そんな事を考えていても埒があかない。
いざ出発だ。

羽田には早めに行き、ゆっくりと食事でもしたいと考えていた。
そう、これはただの探虫旅行ではなく、快気祝い旅行なのだ。
何を食べようかと考えながら、もしかしたら飛行機が落ちてしまうかもしれないので
今のうちに美味しい物を食べておこうと
1タミ6階の寿司田にて、『一人快気祝い』をする事にした。


                        FC2-4976_1b.jpg

  そして祝いの席には、欠かす事の出来ない黄色いシュワシュワで今後の石垣ツアーに弾みを付けた。    FC2-4977_1b.jpg


時間をかけた食事を終え、搭乗だ。 飛行機は去年の6月のやはり沖縄旅行以来だ。
飛行機旅行独特の高揚感を得ながらも
機内では、現地での行動パターンを吟味する。
予報では、今日明日は、雨はなさそうだ。
となると、勝負は今日到着後の自販機めぐり(灯りに集まったムシ達をげっとする。)と
明日の林道めぐりの2日間になりそうだ。
そんな事を考えていると、あっという間に石垣に到着した。
レンタカーを借り、ホテルへ向かった。
ざっと荷物を片付け、自販機めぐりの開始だ。 PM 8:45
まったくあてもなく車を走らす。 当たり前だ、最新のナビでも自販機までは登録はしていない。。。

ところどころに点在する自販機をやみくもにあたって行くが
やはり蚊やハエなどの仲間、蛾などが圧倒的に多い。
そんな中、石垣島での記念すべき第一甲虫と対面した。  チャイロテントウ。

                       チャイロテントウ (2)
あまり記念にならなかった。。。  カメラの設定がうまくいかず、こんなんだ。。。 ちょっと先が思いやられる。
オイラは蛾はあまり撮らないのだけど、、、なんてことは言ってられない!
そこそこのガラが入っていればヨシッっとばかりにシロスジヒトリモドキをパチリンコ。

            シロスジヒトリモドキ (2)

自販機周りを懐中電灯で照らしていくと、そばの雑草にマルツノゼミがいた。
この類もけっこう撮っているが、手ぶらで石垣を後にする事を考えると、ついついシャッターをきってしまう。
                        マルツノゼミ (2)
ツノゼミでもちょっと変わったのがいないものか、、、思っていると目の前に、いたー!
                        マルツノゼミ幼虫 (2)
たぶんマルツノゼミの幼虫だろう。。。初日と言えど少し焦りを感じる。。。

少し効率の悪さを感じ、採集し翌日ホテルでの撮影とする事にした。
そして採集したものは、、、
やはり次も東京スタイルだ。 ヨコバイ。  ツマグロヨコバイの亜種なのか。。。

                                              ツマグロヨコバイsp (2)

綺麗は綺麗なんで、テンションちょいアップ。。。
            ツマグロヨコバイsp (4)
とりあえず微妙に亜種絡みなどで、初見種がつづく。
次のゾウムシも微妙に初見種だった。  マダラカレキゾウムシ。

            マダラカレキゾウムシ (4)
やっぱりゾウムシを見つけると、『オッオッ!』って、なるんだよね。
                        マダラカレキゾウムシ (1)bv
天気での制約の焦りで、こんなカメムシの仲間まで捕まえていた。
                                カメムシの仲間 (2)
出発して2時間程度、そろそろ帰るかなと思った時に
ようやく石垣での初カミキリに遭遇できた。

           サキシマヒメカミキリ (2)
どうってことない茶色いカミキリに、なぜか愛おしさを感じてしまった。。。
サキシマヒメカミキリ (4)



最後は、、、ホテルに帰った頃には、へとへとになっていた。 歳かな。。。
        食事をする処がやっている訳もなく、とりあえず『オジー自慢のオリオンビール』で
        労をねぎらった。   明日もガンバっかな。。。  
      
            FC2-4978_1bv.jpg

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/03/27 17:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

十分虫見が出来ているようで何よりです。
珍しいカミキリ、期待しています。
[ 2016/03/27 19:29 ] [ 編集 ]

Mさん

とりあえずは、目標の初見種20は超えたのですが
微妙な石垣の旅でした。
珍しいムネモンウスアオカミキリと言う種類が
ヤンバルアワブキに来るらしいのですが
そのヤンバルアワブキすらわからなかった私です。
また暖かい石垣に訪れたいですね。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/03/27 22:55 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/547-ff7bc2c0