こんばんは!!
色々な昆虫が生息するのですね!!
実際に見た事もなく知らない昆虫が殆どですが・・
マクロレンズで撮影されているのでしょうが、
綺麗に撮られていて何時も感心しております(^o^)丿
1カ月くらい、毎日更新みたいですが、すごい勢いですね。
光物は撮影難しいですよね。
でも、ウワミズザクラにいる光らないコブハナゾウムシは、これまた撮影しにくい。
いくら頑張ってもピンボケ風にしか写らない。
こういう虫いますよね。
こんばんは。
今自分でアップしている昆虫の95%は
私も3年前まで知りませんでした。
この奥深さを今は楽しませてもらってます。
レンズは昔のキットレンズ(28-80)の前玉はずしと言う
改造レンズを使っています。
改造と言ってもビスをはずして、前側のレンズをチョコッと
はずすだけですけどね!
いや~、それにしてもシマフクロウ良かったですねー!
ではでは。。。。。。や
こんばんは。
そうですね、石垣から続いていますね。
って、ムシがいるのでついついって感じです。
でもさすがゾウムシマスター
コブハナゾウムシをご存じだったのですね。
私は、何十分もかけて同定していました。。。
チョッキリの同定率も5割行くか行かないかで、、、
へなちょこスタイルという事でお許しください。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿