おはようございます。
タケウチトゲアワフキは昨年必死に撮影した記憶があります(汗)
小さいので接近すると、ピョンと跳ねてしまうんですよね!
それなのに、この超マクロ!
どうやったら、こんなに接近できるのかと息子と感心しています!
こんばんは。
意外にダイジョブですよ!
と言うか、タケウチって、だいたいいれば数匹いるので
ピョンしたら、ハ~イつぎー!って出来ますからね。
これから超マクロ撮影が増えると思いますが
意外にピョンしないものですよ。コツがあるというか、、、
衝撃があるとすぐピョンですが、レンズを近づける分には
ゆっくり近づけると、けっこうダイジョブです!
いい写真を是非!
ではでは。。。。。。や
タケウチトゲアワフキいいですね
アワフキやツノゼミの仲間は南方系に変わったフォルムのものが多いですが、身近にもこんなのいるんですね。今度是非撮ってみたいです。
そうですね、南方系のツノゼミはご機嫌なヤツが多いですよね。
日本のタケウチさんも楽しませてくれますので
是非撮影してみて下さい。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿