fc2ブログ

人気ブログランキングへ

イカリモンガ科

きのうは久しぶりに花虫先生の観察会に参加させて頂いた。
集合時間1分前に着いたオイラはビリッけつで
ほとんどの方がすでに観察を開始していた。
最低でも5分前到着、やはり探虫に取り組む姿勢と言うものが大事なんだ!と
ビリッけつのオイラがまるで第三者のように考えていた。。。
そんなビリッけつが最初に見つけたのは、、、キアシシリアゲ。
ビリッけつにはふさわしい、みんなが通り過ぎていくようなジミチューだ。

                        キアシシリアゲb

シリアゲ、今日一日を暗示しているのかと、ちょっとへこむが
すぐそのあと、Mさんが綺麗なヒメアシナガコガネを見つけてくれた。
(ちなみにオイラは、『セマダラコガネじゃないんすかね~』とへなちょこぶりを発揮していた。)

            FC2-5814_1b.jpg
ヒメアシナガコガネは何度も見てきたが、こんな綺麗な個体は見た事ない。  さすが観察会の恩恵だ。
FC2-5815_1b.jpg

次は、チョウのようにとまっているガを発見。 イカリモンガだろうと一枚パチリンコ。
しかし帰宅後同定するもnotイカリモンガだ。 困った、科すらわからない。。。
そうかイカリモンガに似ているから、イカリモンガが何科か調べて
そこから入って行けば、わかるはずだ! さすがオイラ!!
イカリモンガが何科か調べてみると、驚愕の事実が、、、  イカリモンガ科だった。。。
しかも2種しかいず、早々同定断念となった。。。 

サラサエダシャクのようです。 yamatankenさん大人ご教示ありがとうございます。
                        FC2-5816_1b.jpg
これはダイジョブ!  今回は一応ピントが合ったマドガ。
            FC2-5817_1b.jpg

これは森のきのこさんが見つけてきた、オオゾウムシ。 さすが名前の通りデッカイ!
しかし決して、威風堂々という訳ではなく、死んだふりORちょこまか動いてた。

            FC2-5818_1b.jpg
カミキリも普通種ながら何種類か確認できた。
キンケトラ、シナノクロフ、そしてこのシロオビゴマフカミキリだ。
一応帰宅後確認してみる。。。シロオビゴマフでよさそうだ、、、  あれ? 撮ったリストに入ってない。。。
二階から目薬、、、いや違う、棚からぼたもち。  祝初見!だ。  ラッキ

                                FC2-5821_1b.jpg

先にいるMさん、森のきのこさんが何かを撮っている。
西洋オダマキにオナガアゲハだ。 撮るっきゃないっしょ!

                                     FC2-5819_1b.jpg

もう撮り飽きた感が否めないダイミョウセセリ。
でもこの角度は、何度撮っても飽きないんだなぁ~、これが。。。

FC2-5824_1b.jpg

なぜかオイラの中では、スター扱いのミナミトゲヘリカメムシ。 もう少しミドリを綺麗に出してあげなきゃだな。。。
            FC2-5820_1b.jpg


最後は、、、キテレツ君発見。 ケラの幼虫かなと思ったが、、、ケラではないようだ。
        じゃあ、何だ???写真も見づらいし、同定も出来ない。  キテレツ感のみ、お楽しみください。。。

ペンタくんよりヤマトイシノミと教えて頂きました! ありがとうございます。
マジその同定力を分けてくれ~~~っ!!

                        FC2-5825_1b.jpg

ではでは。。。。。。や

B de T                                     ~これで青春も終わりかなと、つぶやいて、、、~
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/05/15 10:47 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/05/15 13:47 ] [ 編集 ]

えぇ~

シロオビゴマフ、全く気が付かなかったです。勿論写真も撮ってないし。
何でここで初見を逃したかなぁ。急に疲れが出ました。
[ 2016/05/15 16:58 ] [ 編集 ]

yamatankenさん

おひさしぶりですー!
サラサエダシャク、そのようですね。
いつもありがとうございます。
本文も訂正させて頂きました。
う~ん、蛾も詳しいとは。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/05/15 17:02 ] [ 編集 ]

Mさん

そうなんですよ。
谷戸の中間くらい下草の上にポツリといたのですが
どなたかに『これは何ですか?』と聞かれたときに
ナカジロサビじゃないですかね~と言ってたくらいで、、、
帰って来て一応同定したら、シロオビゴマフとなり、!!!でした。
Mさんも未見でしたか? お呼びすればよかったですね。すみません。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/05/15 17:08 ] [ 編集 ]

キテレツくんを調べてみました。
イシノミ目のヤマトイシノミではないかと思います。
石の上をノミみたいにピョンピョン跳ねるからイシノミというらしいです。
[ 2016/05/15 17:50 ] [ 編集 ]

ペンタさん

え゛~~~、どうやってヤマトイシノミにたどり着いたのですか?
スンバらしい同定力ですね!
以前もオオクワモドキの幼虫を教えて頂き
同定力には驚いていたのですが、、、流石、天才、やったー!です。

他のサイトを見てみると、複眼を写してたりとかで
私ももっとしっかり撮っておけばと後悔しています。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/05/15 19:20 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/592-e405902b