fc2ブログ

人気ブログランキングへ

『ホンドニセハイイロハナカミキリ!!』

好きな食べ物は何ですかと聞かれれば『エビとタマゴとハンバーグ』と答える。
好きな女性のタイプはと聞かれれば『絶滅危惧Ⅰ類の大和撫子』と答える。
では、一番好きなカミキリは?と聞かれると、、、
『ハンノアオかなぁ、、、ベタだけどルリボシ?ムネヤツやヘリグロアオも捨てがたいしなぁ。。。
まだ、見てない種類はなんかイメージがわかないしな。。。 え~~~、でもオオトラとか??』         
と、ギガクラスの優柔不断ぶりを露呈してしまう。
(ちなみに専門学校に通っている頃、心理学の授業中
先生が『自分が優柔不断だと思う人は、手をあげて下さい』と言われた時
手を上げるまで、かなりの時間を要したオイラだった。
逆に言われた後、すぐに手をあげたアイツは本当に優柔不断だったのか。。。)

しかし、そんなオイラでも 『撮影していて一番楽しいカミキリは、何ですか?』 と聞かれれば、
これについては即答でホンドニセハイイロハナカミキリ!!と、噛まずにいえるだろう。

                        ホンドニセハイイロハナカミキリ (2)b
カミキリらしくないこの爬虫類の様な雰囲気も魅力の一つだ。 と、
爬虫類が苦手なオイラが言うのもおかしいが。。。

            ホンドニセハイイロハナカミキリ (1)b
しかし、もはや爬虫類ではとどまらず、小さい恐竜!?にも見えてくる。
ホンドニセハイイロハナカミキリ (3)b
このカミキリ撮影中は、まず動かない。 それ以上に触角や脚の位置が気に入らなければ
少しならば動かすことも可能だ。 これ以上のスーパーモデルは、いないのではないか。。。

ホンドニセハイイロハナカミキリ (4)b
撮影しやすいという事も楽しさのひとつだが、オイラが一番にあげている理由は、それではない。
                        ホンドニセハイイロハナカミキリ (5)b
なぜ一番なのか、、、それは50万種と言われる昆虫の中でもTop10に
入るのではないかと言う、この複眼の美しさだ。

ホンドニセハイイロハナカミキリ (6)b
う~~~ん、NO REASON!
ホンドニセハイイロハナカミキリ (7)b

同じカミキリとして、ここで持ってこられるのもオオヒメハナカミキリもつらいだろうが、、、
いやいや、オマエだった美しい! でも同定が厄介だけどね。。。

                        オオヒメハナカミキリ (3)b
茶色地に黒のデザイン。 けっこうカッコいいと思う。  ってか、好きだ! でも~同定が~。。。
                                オオヒメハナカミキリ (2)b

さすがマツの伐採木を大量に有するこの土場、こんなゾウムシなんかたくさんいるんだろうな。。。
                        ニセマツノシラホシゾウムシb
ニセマツノシラホシゾウムシ。  胸板が比較的平行っぽいから、“ニセ”だな。。。
ニセマツノシラホシゾウムシ (1)b

イタドリではルリオトシブミが作業中だ。
            ルリオトシブミ (1)b
このオトシブミみたいに体も黒、複眼も黒なんて言うムシは
撮りずらいんだよね~、ってか、ムズイ! 半ばカンで撮っている部分も無きにしも非ずだナ。。。

                        ルリオトシブミ (2)b


最後は、、、伐採木をジロジロしていると、剥がれかけた樹皮の裂け目に赤い影が!
       探虫最中に見かける赤い影は、何回見てもテンションが上がる。
       何か特別なものを探し当てた気分になってしまう。
       しかしそれは見つけた瞬間の話で、その後すぐに
       自分のいまいる場所、状況に鑑みて『あ、アイツだな。。。』
       とわかってしまう事が多くなった。  今回も『オッ!』 と思った後にすぐ
       『ベニヒラタムシだな。。。』とわかった。
       が、しかし今回は、その後2度目の『オッ!』があった。 初めて見る交尾個体だ。

      
            ベニヒラタムシ交尾b
今回でベニヒラタを見たのは5回目だ。 “ベニ”が5枚たまったので“ルリ”1枚と交換してくれないだろうか??

ではでは。。。。。。や



B de T                                     錦織くん、今回は優勝するのではないかと、予想するオイラなのだ。。。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/05/28 22:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/605-52731fcb