fc2ブログ

人気ブログランキングへ

なんと、二つに分かれているのだ。

激レア!って事でもないが、その気になって探さないと見つからないカミキリ。
そんなカミキリの“ルリカミキリ”を探しに行った。
カミキリマエストロT氏より情報を得ての出陣だ。
実は三度目の正直で、過去二度は食草すら見つけられず撃沈している。
しかたなくギブアップでの情報収集となった。

現地に着き、すぐに見つかるもポロリ! が、しかし運良く下草にいるのを発見。
久しぶりのコンデジショットだ。

                        ルリカミキリ (1)b
カミキリの中で一番“カワイイ”タイプではなかろうか?
            ルリカミキリ (4)b
そもそもこのカミキリをっ見たかった理由と言うのがこの複眼だ。
なんと、二つに分かれているのだ。 これを撮ってみたかった、、、で、どんなふうに見えてるんだろう。。。

ルリカミキリ (3)b
いや~、満足満足! 三度目の正直で嬉しいと言うより、なんか“スッキリ”した。
            ルリカミキリ (2)b

この緑地ではこの一種のみの撮影で帰宅となった。
帰宅途中、自宅にほど近い運動場の生け垣に同じような食草。。。
まさかな、、、『なんだよ~、家のそばにいるじゃん!!』なんてオチはある訳ないと思いつつも
じゃっかん期待しつつ、か~るくジロってみた。。。  え゛~、マジか!

リンゴカミキリ (2)b  リンゴカミキリ (4)b
一瞬マジでルリカミキリと思ったが、正体はリンゴカミキリだった。
                        リンゴカミキリ (6)b
去年は普通のリンゴカミキリには会えていなかったので、これはこれで嬉しいものだ。
リンゴカミキリ (1)b
ガッツリ超マクロを楽しませてもらった。
            リンゴカミキリ (3)b
もちろん正面顔も忘れない!  なんか、いいね~!
リンゴカミキリ (5)b

先日の林道の未アップネタがあったので。。。  クロホシメナガヒゲナガゾウムシ。
                       クロホシメナガヒゲナガゾウムシ (3)b
ずいぶんとお尻のぽっちゃり感が可愛いゾウムシだ。 クロホシメナガヒゲナガゾウムシ (1)b
カワイイながらも複眼は、ホンドニセハナカミキリと同じ“奥キラキラタイプ”だ。
            クロホシメナガヒゲナガゾウムシ (2)b


最後は、、、腹がシマシマの初見蜂を発見! と、思ったが、、、
        ファインダーを覗くと、どうやらアリっぽい。。。 女王蜂だとは思うが、何蜂だ?

                       女王蟻b

ではでは。。。。。。や


B de T                                     猫ひろしスゲェー、ホントおめでとー!!                               
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/05/31 23:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/608-0d080f23