虫が好きなので、何時も楽しくブログ拝見しています。
レジでの店員さんとのやりとりや、それに伴う葛・そしてその結末・・・なんとなく分かる気がします(笑)。ブログの冒頭部分で滅茶苦茶受けちゃいました。
※このブログを見て以来、私の住んでるところも自然が豊かで、ふとした時に虫を探してみるのですが、さっぱり出会えません。バッタとかカマキリは山ほど会うのですが・・。これは虫への愛が足りないと言うことか・・・?まだまだ修行が足りない私です(笑)
いつも楽しく読ませていただいて、元気がでます。
これだけ書くのって、私なら何時間もかかりそうです。
もともと書けないですが(^^)
キクイムシってこんな虫だったのですか!
下を覗いている姿がかわいい♪
ギザギザも見てみたいです!
おはようございます。
コヤツボシツツハムシですか~
昨夏、撮影していて調べずにいました(^^;
お陰さまで、楽してちょっとスッキリしました(笑)
私は虫散策中は、夢中になりすぎて昼ごはんは帰りのクルマの中で食べることも・・・。
ただ、これからの季節は水分は摂るようにしていますが~
いつもお越しいただきありがとうございます。
へなちょこブログを見て頂き、笑って頂けることが最大の喜びと思っています。
別段ブログを意識して行動している訳ではないのですが
いい記事になりそうなことが、よく起こります。
これからもノンフィクションで出来事記事を書いていきますので
よろしくお願い致します。
昆虫はそれこそ脳内メーカーの話ではないですが、探虫90昼飯9その他1の割合で
常にムシの事を考えているので見つかりやすいのではないでしょうか?
江田島 平八さんは手先が器用そうなので、ムシの写真も上手に撮れるのではないでしょうか?
ではでは。。。。。l。や
こんばんは。
いや~、わかって頂けますか! 実はけっこう時間がかかるんですよ。
その日のブログの一番最後の文章や長文の小さな事などの感想を頂くと
ちょっと、手は抜けないなぁ~とついつい書き込んでしまいます。
キクイムシも種類はいると思うのですが、このタイプは動きが緩慢でカワイイかと思います。
ただ、肉眼だと翅端のギザギザはわかりずらいのですが。。。
かぜくささんもマクロがお上手ですので、それらしい虫がいたら撮影してみて下さい。
ではでは。。。。。。や
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿