fc2ブログ

人気ブログランキングへ

くるぞ、、、くるぞ、、、ハイ、キターーーーッ

シギゾウムシだ。 これを見つけた瞬間、“シギゾウかー、久しぶりだなぁ。” と、純粋にそう思ったが
はたして、どれくらいぶり何だろうとブログを遡ってみた。
マウスを操作しながら、『あれ、もしかしてコトハツ?』 な~んて考えていたら
一週間前の5/29にエゴシギゾウムシをアップしていた。   どうしたんだい、オイラの海馬くん。。。

ミヤマシギゾウムシ (2)b
ミヤマシギゾウムシだと思うんだけど、メス個体かな? ずいぶんと口吻が長いような気がする。
ナツグミシギゾウムシですね。
                        ミヤマシギゾウムシ (1)b
で、この実は何の実なんだろう?  そこなんだよ、そこをバシッと決めなきゃ! だなぁ~。。。
                                ミヤマシギゾウムシ (3)b

初めて見るハムシはフタホシオオノミハムシ。 今始まったわけではないが“オオ”だの“ノミ”だの
昆虫の名前はほんと紛らわしい。 ろくに同定も出来ないオイラが言うのも何だけど、、、
ノミハムシの中でも大型で上翅にふたつの紋があるから、この名前なんだろうけど、、、
“オオ”とか付けなきゃいいのに、、、だって、フタホシノミハムシってのはいないんだから。。。

                        フタホシオオノミハムシ (2)b
でも名前を付けるって大変な事で、いろいろ制約があるんだろうし、、、上の文は撤回だな。
行数をかせいだだけになっちった。 タハッ。

            フタホシオオノミハムシ (1)b

一瞬、カミキリ?と思ったけど、違う。 カミキリなんかではない。。。  ハムシだ!
そう、とんでもないスゲェ~~~ハムシを発見した!  
どっからどう見てもスゲェー。 何から何までスゲェー!
見た目もスゲェーし、名前までスゲェーんだ!?
                                        スゲハムシ


                        スゲハムシ (2)b
たぶんムシに詳しい人なら、『くるぞ、、、くるぞ、、、ハイ、キターーーーッ、お約束スゲハムシー!』って
見ていたんだろうなぁ。。。                                期待は常に裏切らないオイラだ。。。

                                スゲハムシ (1)b
スゲハムシは初見だし、見たかったんだけど、色がイマイチなんだよな~。
色の個体変異があってブルメタ、グリメタもいるみたいなんだよね。。。そっちが見たかったなぁ。。。

            スゲハムシ (3)b

これは正真正銘のカミキリだ。 ヒトオビアラゲカミキリ。
ヒトオビアラゲカミキリb



最後は、、、『ん? 何じゃコリャ。』 と思いながらもパチリンコ。
       しかしピントを合わせるべく複眼が見当たらない。 裏返しにしてもよくわからず。。。
       エンマコガネの仲間かな?とは、ひらめき帰宅後同定。 どうやらフトカドエンマコガネのようだ。
       キテレツとは違った、オモロイ虫だ。 裏返しの写真は、土中から発掘された太古の品物のようだ。。。

フトカドエンマコガネ (1)b  フトカドエンマコガネ (2)b

ではでは。。。。。。や


B de T                                        梅雨入り宣言と来れば、梅雨明け宣言を待つしかないな。。。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/06/05 21:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/614-d0990252