fc2ブログ

人気ブログランキングへ

桑田佳祐、秋元康、養老孟司

キイロクビナガハムシと言うハムシがいる。         ちなみにこんなの→→→→→→ キイロクビナガハムシ (3)b
どこからどう見ても黄色に見えないし、首長でもない。
オイラの納得がいかない昆虫ネーミングBest10に余裕のランクインだ。
アカクビナガハムシでいいんじゃない?と、このハムシを知った頃は思っていた。
しかしアカクビナガハムシというのは、他にいるらしく、ウェブ図鑑などには
『キイロクビナガハムシよりさらに赤い』と、当たり前のようなことが書かれていたことを覚えている。
じゃあ、じゃあさっアカクビナガってのはどんだけ赤いのよ!って話に当然なる訳で、、、
それが今回出会える事が出来た。。。

            アカクビナガハムシ (2)b
たしかに赤い。鮮やかな赤だ!キイロクビナガよりテカってる。
アカクビナガハムシ (1)b
ってか、これもクビナガに関しては、『どこが?』って感じだし。。。
普通にクレナイツヤハムシとかじゃダメなの?って、思っちゃう。。。

                        アカクビナガハムシ (3)b

赤と来れば、次は青と思わせておいての、、、また赤だ!
なのでここはアオハムシダマシではなく、アカハムシダマシだ!

                                    アカハムシダマシ (1)b
これもこんな綺麗なハムシにダマシなんてネガティブワードを使わずに
ベニオモワセハムシみたいなやんわり系でいいんじゃね?

            アカハムシダマシ (2)b
今度、昆虫の名前を一部改名すればいいんだよな。 もちろん昆虫学会的な人物は抜きにして、、、
桑田佳祐、秋元康、養老孟司なんてメンバーでやれば、文句は出てこないだろう。。。
ってか、ギャランティが恐ろしい事になりそうだ。

                        アカハムシダマシ (3)b

羽化直っぽい色のトホシハムシと、 これは知っている!“アザミにいるからルリクビボソハムシ”ってやつだ。
トホシハムシb  ルリクビボソハムシb
これは下草にいたけど、ハンノキハムシでいいのかな???
            ハンノキハムシ?b

おー、いたいた。。。オイラの好きなムシクソハムシ? それともツツジコブハムシ? ちょっと違うみたいだ。。。
                        ハバビロコブハムシ (2)b
ちょっと調べてみたら、どうやらハバビロコブハムシに近いのかな。。。
            ハバビロコブハムシ (1)b
胸に名ふだでも付けていないかと写してみたが、、、もちろんついている訳が無く。。。
あ~、これは完全にお手上げだなと思っていたら、どうやら見透かされ、真似をされてしまった。。。


          ハバビロコブハムシ (3)b   ハバビロコブハムシ (4)b

今度オオルリハムシを探しに行こうと思っている。
まずは、オオが付かないヤツで練習だ。


            ルリハムシb



最後は、、、オオゴミムシとばかり思っていたが、一応確認でと検索してみたら
        ちょっと、違うみたいだ。。。  ここまで来たから変えるのも何なんで。。。
        ゴミムシの仲間って事で!!   ってか、ゴミムシでもない?

                        オオゴミムシb


ではでは。。。。。。や


B de T                                                         あと一週間だ。。。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/06/14 22:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

umajin

こんばんは。
いや~1、2枚目のジャスピンには脱帽ですね!
私もまだまだ精進しなければと思いました。
ムシクソも超マクロで撮っておきたい虫ですね。
来春かな~
[ 2016/06/14 23:22 ] [ 編集 ]

umajinさん

いやいや私もまだまだです。
それよりumajinさんの急成長ぶりには
危機感すら感じますよ!
超マクロを始めるとコブハムシ系は
大好物!?になりますよ。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/06/15 02:28 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/622-a9035575