fc2ブログ

人気ブログランキングへ

長靴

先日、知人に面白い写真を見せてもらった。
タテスジグンバイウンカの幼虫の写真だ。
成虫は比較的簡単に見つける事が出来るが
オイラ自身幼虫は未見だ。
ってな事で、成虫を過去に見かけた事のあるポイントに足を運んでみた。

成虫はそこそこの数が確認できたこの場所だが
幼虫は全く見つからなかった。
画像をアップ出来ないのは残念だが
ハゴロモの幼虫のようにオシリがジェット噴射なのだ。。。

変わりにいてくれたのが、アカハネナガウンカ。
この時期の昆虫だ。やはり押さえておきたい類だ。
場合によっては、長靴を履いて畑に入ってでも撮っておきたい一匹だ。。。

                        FC2-6596_1b.jpg
引き気味で撮ったこの一枚が何気にお気に入りだ。。。
            FC2-6597_1b.jpg
もちろんへなちょこマクロでも撮ってみる。
                        FC2-6612_1b.jpg
アカハネナガウンカと言えば、複数個体で写したい。
残念ながら今回は2匹が限界だった。

            FC2-6598_1b.jpg

タテスジグンバイウンカの幼虫はいなかったが、エビイロカメムシの幼虫がいた。
成虫はエビ感が無いので好きではないが、幼虫はエビ感前面プッシュな感じで好きなのだ。

                        FC2-6609_1b.jpg
もちろん、正面顔はおさえてみる。。。   、、、が、もっとコイツに相応しいポーズで撮ってみる。
            FC2-6611_1b.jpg
そう、コイツらしいポーズと言えば、、、   『エビぞり!!』 だ。
FC2-6610_1b.jpg

ノコギリカミキリが、撮れよ 撮ってくれよとオイラの前に現れた
            FC2-6606_1b.jpg
もちろんリクエストにお応えして、へなちょこマクロでロックオン!!
FC2-6605_1b.jpg

最後は、、、万正寺の谷戸で今年初のルリモンハナバチを見つけた。
7月に見つけたのは、初めでちょっとラッキーな気分になった。
幸運を呼ぶと言われているこの青いハチ
本当のラッキーも呼び寄せてくれるのか。。。

                                   FC2-6599_1b.jpg


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/08/01 01:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

おはようございます!
いつか出るぞ!と思っていたアカハネナガウンカ。
やっぱり出ましたね(笑)
私もアップで撮っておきたいですが、スケジュールが・・・。
発生直後は同じ葉に鈴なりに見れるそうですね。
[ 2016/08/01 08:17 ] [ 編集 ]

umajinさん

そうですんね、アカハネナガウンカは、既撮と言えど
毎年撮影したい一種ですね。
去年は4~5匹の鈴なりを撮影できたのですが
今年は、地味に2匹でした。
でも2匹の方がピント合わせに苦しまなくて済みますよね!?

ではでは。。。。。。や
[ 2016/08/01 10:46 ] [ 編集 ]

どうもです

ルリモンハナバチ良いですね~(*^^*)私も撮りたいな
[ 2016/08/02 10:11 ] [ 編集 ]

しげしげさん

今は出始めなので、落ち着かないですが
8月も終わりの頃になると、かなり撮りやすくなりますよ!

ではでは。。。。。。や
[ 2016/08/02 22:51 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/637-62201969