fc2ブログ

人気ブログランキングへ

カトリ君っぽいなぁ。。。 

今年も何回足を運んだのだろう、大菩薩日川林道。
車移動での経費はガス代・高速代で約5∼6000円だ。
大人が丸一日遊べる趣味としては、決して高くはない金額だが
貧乏性のオイラは、どうにか経費を抑える事が出来ないかと思案した。
答えはいとも簡単に出てきた、、、そっ、バイクで行ってしまえと。。。
ってな訳で、来年を見据えての『大菩薩・日川林道 虫撮りバイク編』にトライしてみた。
結果、いつも行っている富士山麓とほぼ同じ時間で行く事が出来
経費も1/10に抑える事出来た。(もちろん一月十日と読まず、十ぶんの一と読んでくれましたよね?)
経費削減を喜んでばかりいられず、もちろん虫がいなければ全く意味がなくなってしまう。
まず最初は、カメムシだ。 セアカツノカメムシだ。
贅沢も言っていられないこの時期、カメムシ様様だ。

                        

次なる被写体を探すも中々思うようにはいかず、今ひとつ魅力に欠けるハチ・アブがほとんだだ。
そんな中、次なるターゲットもやはりカメムシだった。 カメムシ様様と言ったものの、、、
もうカメムシはお腹いっぱいだ。。。なんか変な表現になってしまった。。。

            ニセヒメクモヘリカメムシb
                                          ニセヒメクモヘリカメムシ

あまりにも虫がいなかったもので、、、ソウシチョウなんかも撮ってしまった。。。
                        FC2-6864_1b.jpg

精力的に探虫をしてみたのだけど、このウスキツバメエダシャクが最後のカットとなり
帰路につくことにした。

                        ウスキツバメエダシャクb

『いない時はいないものだ』  帰り甲州街道で20回程復唱していた。
今日はバイクで行けるかな?と言う試験的なところもあったので、これで良しかなと。。。
しかし帰路につくと言っても帰宅するにはもったいない。  
どうしよう??  そうだ、先日のカトリ目的で行った時に見つかった、棚からマルタンの
マルタンヤンマを探しに地元公園に寄る事にした。  もちろん狙いはマルタン♂だ!
公園到着後、探虫開始するもやはり見つかったのはカメムシだった。
メンガタカスミカメ。   う~ん、嫌いじゃない、、、 ってか、好きだな。。。

                        メンガタカスミカメb

お~!いきなりマルタン!!、、??
あれ?  カトリ君っぽいなぁ。。。 ってか、『ぽい』削除!!  どう見てもカトリヤンマだ。
カトリを探せばマルタン、マルタン探せばカトリ君、何なんだろう、、、ここは。。。

FC2-6872_1b.jpg
いつもの事だけど、『まっ、キレイだから、、、いっかな~。。。』
            FC2-6873_1b.jpg
産卵が始まったようだ。  シオカラトンボやアカネなどとは違い
産卵にも風格が感じられる。

                       FC2-6875_1b.jpg
まだ見ぬ我が子を案じ、目に涙を浮かべているように見えた。
FC2-6874_1b.jpg

ここ最近、チョッキリやオトシブミなどの『季節ハズレの昆虫物語』を見てきたが
今日はアブラゼミだ。  『うぉっ!』思わず声に出る。
ゆっくりとシャッターを押してみた。。。何か様子が変だ。。。   死んでいた。。。
確かに目の色に精気が感じられない。
棒でツンツンしてみたが、まったく動かず、かなりの膠着具合で、ザ・ブングルしていた。
ここ2,3日で死んだとは思わないが、よくこんな綺麗な個体が残っていたものだ。
アリに食べられた形跡なども全くない。

                        IMG_2039b.jpg


最後は、、、手ぶらにちかい大菩薩も寂しいものかと
       天気が良かったので、富士山を探してみた。
       おっ、いたいた。。。 大菩薩からの富士山は初見初撮りだ!
       と、溜飲を下げてきた。

            FC2-6868 2b


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/10/14 22:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/655-7ae644df