fc2ブログ

人気ブログランキングへ

五十肩と言うやつだな

オイラの探虫時のスタイルは、リュックを背負って
そのショルダーベルトにカメラ2台をぶら下げてと言うスタイルだ。
傍から見るとかなりの重装備に見えるそうだが、本人的には何とも思っていない。。。
しかし体は嘘をつかないもので、ここ半年ほど肩が痛く可動範囲も狭くなっている。
最初は例の五十肩と言うやつだなと、自然治癒を考えていたが
なかなか治らないので、五十肩をググって見ると
両肩同時には痛くはならないと書いてあった。
しかしオイラは両肩が痛む、、、これはまた病院に行かねば、、、な感じだ。
車と同じで長年乗っていると、次々と故障が出てくるなぁ。。。

デカいリュックを背負って林道なんかに虫撮りに行ってばかりいるからかな、、、
んな訳で、林道のゾウムシを少しだけ、、、

これはアカイネゾウモドキかな。  このやる気のない擬死状態はそれっぽい。。。

            アカイネゾウモドキ (2)b
ちょっと動いてくれたから、すこしは写真ぽくなった。
アカイネゾウモドキ (1)b

これは、ミニミニ君だ。 でも模様がしっかりしているから同定はダイジョブそう。。。
            ハイイロタマゾウムシ (2)b
現地ではタカオマルクチカクシゾウムシかなと思ったけど、、、どうやら初見種のようだ。
                        ハイイロタマゾウムシ (3)b
ハイイロタマゾウムシ。  全体的にちょっとトビ気味かなぁ。。。
            ハイイロタマゾウムシ (1)b
70Dを修理依頼に出してから、100㎜マクロ、へなちょこマクロ両方とも
カメラを変えてしまったから、イマイチ露出や操作が馴染めてない。  ってか、スキルの問題か。。。


最後は、、、花、ハナ、、、Flower+64
            FC2-6897_1b.jpg

                                    FC2-6898_1b.jpg

                        FC2-6899_1b.jpg


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/10/18 07:43 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

相変わらず精力的に虫を探し、しかも初めての虫を見つけていますね。
ここしばらく忙しくて鳥見も虫探しもお休みしていましたが、今日
久しぶりにSさんと長池に行きました。どうも極端な性格で、鳥と
きめたら望遠だけを持って出かけたので、面白そうな虫の写真が
撮れませんでした。順次Sさんが生き物図鑑にアップしてくれると
思います。
[ 2016/10/18 23:09 ] [ 編集 ]

Mさん

こんばんは。
マクロを持ったら鳥、望遠を持ったら昆虫
そんな現れ方をしますよね、やつらは。。。
でもMさんのようにどちらかに絞って行かれた方が
いい写真が撮れると言うのを聞いた事がありますよ。
だから行動的には正解と言う事ですよ!
私はМさんのお知り合いの肩痛の方の話が気になり
ちょっと、病院に行って来ました。 
まず50肩でしょうと言われホッとしましたが!?

ではでは。。。。。。や
[ 2016/10/20 17:27 ] [ 編集 ]

そうですか、五十肩でしたか。命に別状ない病気というか異変というか
なので一安心と言いたいところですが、結構痛いようですね。私は幸い
経験せずにシニアシチズンになってしまったので、何とも言えませんが。
親不知が生えた時もさして痛みは感じずに過ぎ、五十肩も経験せず、
順調なようですが、実は若いときに酷い巻き爪に悩まされ、何度手術しても
直らず、最後は自分でニッパーではがしたら、生え方が変わり痛い思いを
しなくて良くなりました。但し上に向かって生えるので、靴下が破れて
困るのですが。

いずれにしても思いもかけぬ症状が大きな病気につながっていることもあり、
異変を感じたら医者に行くことが大事ですね。
[ 2016/10/20 22:48 ] [ 編集 ]

Mさん

私も基本的には痛い事は避けて通れてきていたのですが
ここ最近は、今までの分とばかりに色々な思いをさせられています。
巻き爪もも痛そうですね。しかも自らニッパーというのも荒行ですね。
でもこの年になると、上手に自分の体と付き合っていくしかないようですね。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/10/21 10:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/657-65b731b7