fc2ブログ

人気ブログランキングへ

今日も厳選感『0』

この日は、久しぶりに美女谷詣。
ホント不思議なんだけど、暑い8月を過ぎると、また虫たちが活性化してくるんだもんなぁ。。。
普通はムシの季節と言えば夏なんだろうけど
虫撮り的には春→秋→夏→冬って感じだな。。。
別段珍しいムシが見つかったわけでもないけど
今日も厳選感『0』のいつものスタイルで。。。
まずは、まだ頑張っているカミキリ2種。 超が付く普通種だけどこの時季ゆえ、、、

ナカジロサビカミキリb  FC2-6933_1b.jpg
                  ナカジロサビカミキリ                                 アトモンサビカミキリ

ヒメコブオトシブミは、ここ美女谷での遭遇がほとんどだ。
            ヒメコブオトシブミb
夜はかなり冷えるのだろうか、この時季のムシ達の元気はいまひとつだ。
オトシブミもなんだか、うな垂れている。

                                      ヒメコブオトシブミ

しかし相変わらず、ハチ・アブ系は今日も元気がいい。
いつものメンバーだなと目をやると、『ん?』 少しだけ様子が違う個体を発見。


ハナアブの仲間 (1)n
腹のラインが綺麗なクリーム色をしている。初見種だ。  残念ながらハナアブまでで、同定には至らなかった。
                        ハナアブの仲間 (2)b

手すりを丹念に見ていくと、ムモンホソアシナガバチがいた。
この時季に手すりにいる個体は比較的おとなしい! と、個人的に思い込んでいる。
そう思えばこそ、、、そ~っと、葉っぱの上に移動してもらう。
う~ん、 < 色・デザイン・質感 > 全てにおいて長けている、、、  綺麗なハチだ。。。

ムモンホソアシナガバチ (3)b
大人しそうなことをいい事に、手乗りアシナガバチになってもらった。
さっきネットを見ていて知ったのだが、このムモンホソアシナガバチ、刺されるとかなり痛いらしい。
手乗りをしてた時の事を考えると、指が少しムズムズした。

            ムモンホソアシナガバチ (1)b
寒さで大人しいが、顔つきはやはり精悍だ。
ムモンホソアシナガバチ (2)b

イタドリの上に面白いのを見つけた。
カミキリ?まさか。。。
帰宅後調べてみると、シデムシ。   ヨツボシモンシデムシだった。
綺麗だからもう少し枚数をアップしたいところだが、内心『シデムシだしなぁ。。。』
ちょっと、チビダニーも付いていたし、、、  よって1枚。。。  色と言い、触角と言い、、、惜しいよなぁ。。。

            ヨツボシモンシデムシb


最後は、、、ここの川を見るたびに、この撮り方をしてみたいなと思っていた。
       三脚立てて、長めのシャッタースピード。  ただそれだけなんだけど、、、これを撮れば
       『えっ、趣味ですか?  写真を少し、、、』 と、言えるような気がして。。。

            FC2-6951_1b.jpg

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/10/23 06:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

この時期でも、ここへ行くか?
それにしてもカミキリにオトシブミとは、よく見つけますね。
カミキリはキボシカミキリくらいしか見ませんね、このあたりでは。
ハチは一度も手乗りはしたことないですね。
自分で見つけたキノコは食べないのと同じです。
[ 2016/10/23 15:31 ] [ 編集 ]

秀さん

おはようございます。
日によって全然様子が違うのですが
この日の美女谷は正解でしたよ。
実は次回も美女谷の続きになります。
柵にいるムモンアシナガバチは3回目なのですが
過去2回はおとなしかったので、ついついやってしまいました。
でもさすがに自分で見つけたキノコを食べるのは。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/10/24 06:19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/659-a1b4f407