fc2ブログ

人気ブログランキングへ

似て非なるもの

自分のブログも含めてだが、他の方のブログを見ていると《写欲》なんて言葉を目にしたりする。
この言葉は、広辞苑などには載っていないが、字の通り“写したい欲望”と言う意味でオイラは使っている。
この写欲、十人十色で色々な人が、色々な被写体で感じる事があると思う。
もちろん色彩が綺麗なものだったり、珍しいものは当然のごとく写欲がわいてくると思うが
オイラの場合、ちょっと変わったものに写欲をそそられることがある。
その代表的なものが、これだ!!
コケに生える、植物のようなコイツが異様にオイラを誘ってくるのだ。
もちろんオイラは『撮りて~!』とワナワナしてしまう。 しかしこれ単体で撮ってもつまらないので
結果スルーしてしまう、、、なんか小っちゃな虫でもいてくれたらいいんだけどなぁ。。。
過去に一度だけ、ナナフシモドキの幼虫で撮った事があったかなぁ??

                        FC2-7004_1b.jpg

そんなくだらない事を考えながら歩いていると
前方より、強い視線を感じた。。。
ヤツだ、オイラの嫌いなヤツがこっちを向いていた。
ふとオイラは考えた。。。
このところめっきり朝晩は冷え込むようになってきたが、まだ暦の上だは10月だ。  
果たして今は晩秋なのか初冬なのか、、、
単純なオイラはスズメバチ=秋は危険、冬はちょっとだけ危険の2パターンだと思っている。


            suzume gif
“初冬”と勝手に判断し、撮影させて頂くことにした。
                        FC2-7009_1b.jpg
さすがにスズメ様の“手乗り”は遠慮させて頂いた。。。
FC2-7008_1b.jpg

大人しくしていてくれたヒメスズメバチに感謝をしつつ、用水路に目をやるとアメンボが。
そう、ここにはオイラの好きなシマアメンボがいるのだ。
そこそこ動く被写体なので、この模様が綺麗に写ってくれると大満足だ。
そして『なんかマイクタイソンっぽいよなぁ~』とくだらない事をいつも考えている。

            FC2-7005_1b.jpg

このミナミトゲヘリカメムシも個体差なのかオスメス差なのかはたまた時期なのかで
ずい分と体色が違う気がする虫の一種だ。 あのグリーンが好きなんだけどなぁ。。。

                        ミナミトゲヘリカメムシb

原産国のわからない外来種。 人混みで誰がしたかわからないオナラ。
似て非なるもの。。。       いやー、全然似てないっすね~さーせ~~~ん

            ウスグモスズb
                                    アルビノコオロギ、、、じゃなくて  ウスグモスズ。

今年はが多かったよと、仙人さんが言っていたトビイロツノゼミ。                 久しぶりのホシアオズキンヨコバイ
トビイロツノゼミb  ホシアオズキンヨコバイb

カミナリハムシb  ブタクサハムシ (2)b
         これはカミナリハムシでいいのかな?                     で、こっちはブタクサハムシ?

当たり前の環境に当たり前のようにいる普通種。
茶色の体色に同色系のバック、2匹いて1匹にしかピンが来てない、、、ダメな写真。
でもちょっとお気に入りのショット、誰もが持っているそんな一枚。

            FC2-7007_1b.jpg



最後は、、、緑地に咲いてた同定募集の綺麗な花。 
       一応これでも“日本の野草・雑草”なんて本を見ながら同定作業はやってるんだけども。。。
       同定不得手。 この一語に尽きるでしょ!?
       “同定不得手”と書いて、『たいだ』とか『なまけもの』とは読まないからね~!!

FC2-6973_1b.jpg  FC2-6971_1b.jpg

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/10/31 21:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/662-404dcdf3