fc2ブログ

人気ブログランキングへ

初見オーラをガンガンに


今日もいつもの手すり公園へ。
秋を感じることなく、一気に冬に入ってしまったような今日この頃。。。
緑地も閑散としている。 でもこんな雰囲気が意外に好きなオイラだ。
最初のテスリストは、、、あ~冬なんだなぁと思わず口にしてしまうチャイロアカサルゾウムシだ。
あとは、アカアシノミゾウムシなんか出る頃は“冬なんだなぁ”のセリフも白くなっているんだろう。。。

                        チャイロアカサルゾウムシb

見た目でクチブトゾウムシとわかり、初見オーラをガンガンに感じたゾウムシはトゲアシクチブトゾウムシ。
ゾウムシも200種近く見ているのかな??

            トゲアシクチブトゾウムシb

前々回にアップっしたEmpoasca vitisに似ているけど、
ちょっとこっちは人懐っこい感じがする、ホシアオズキンヨコバイ。
やっぱりみつけてうれしいのはこっちかな。。。

ホシアオズキンヨコバイ (2)b  ホシアオズキンヨコバイ (3)b
ガニ又姿が更に人懐っこくかんじる。
        ホシアオズキンヨコバイb

久しぶりにアップのキイロテントウ。
虫捕り初期は中々出会えず、初見の時は感動したなぁ~、、、懐かしい。。。

            キイロテントウ (2)b
誰が何と言おうと正面アップは撮っちゃうよ!!
キイロテントウ (1)b


最後は、、、今年の2月、クロウリハムシが成虫越冬をする事を初めて知った。
       当時見つけた時は、ちょっと感動したが、この時季のクロウリハムシはちょっと問題アリなんだなぁ。。。
       見る人が見れば、わかるバージョンで。。。

            クロウリハムシ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/12/02 19:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ゾウムシも200種とは流石ですね。最近増えません。
[ 2016/12/03 23:24 ] [ 編集 ]

kanageohis1964

そうなんですか、汗に寄ってくることもあるんですね。
今までキベリタテハを見た事はあるのですが
こんな状態になるのは初めてだったので嬉しいと言うより
少し戸惑ってしまいました。
でも今思えば楽しい時間でした。

ではでは。。。。。。や
[ 2016/12/04 14:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/677-c1b1760b