fc2ブログ

人気ブログランキングへ

隠れ美麗種

前回のカメノコテントウやゾウムシ類に出会った美女谷、実はまだまだ撮影していたのだ。
ホントこの日は昆虫達が多く、ハイシーズン並みの撮影状態だった。
そして普通種と言えど、12月だと言うのにカミキリを3種も見る事が出来た。
一種目はナカジロサビカミキリ。シーズン中は見向きもしないが今は貴重なフォトジェニッカーだ。  ん?背中に何かついてるのかな?

                        ナカジロサビカミキリ (1)b
ぐぐぐぐぐっと、寄っては見たものの『???』だ。 種類さえも分からない。 トビムシ系?
            ナカジロサビカミキリ (2)b

2種目が、今年初のカミキリ。 去年一回見てそれっきりだったドイカミキリ。 たしか去年もここだったよなぁ。。。
ドイカミキリ (2)b
渋めの模様がイカシテいるカミキリだ。
            ドイカミキリ (1)b
強引な正面顔はちょっと失敗だったかな。。。
                        ドイカミキリ (3)b

そして3種目が先日の観察会でも遭遇したフチグロチビコブカミキリ。
去年は美女谷では見つける事が出来なかったが、今年はゲット! しかも2個体いた。

            フチグロチビコブカミキリb

ここ美女谷ではよくお目見えするのがヤフシキアシヒメバチ。 名前の通りヒメバチ科のハチだ。

            ヤフシキアシヒメバチ (3)b

黒に黄色の配色がオシャレな感じだ。 白のワンポイントもgoodだ。
                                   ヤフシキアシヒメバチ (1)b
オシリのワンポイントが、またかわいい。。。
                               ヤフシキアシヒメバチ (2)b

カメムシも3種ほど。  ちょっとカメラの設定しミスかな?
カメラを80D-kiss7iコンビに変えてから、ちょっとしっくりきてないなぁ。。。  ヒメセダカカスミカメ

                        ヒメセダカカスミカメb

先日も登場したオイラの好きなカスミカメ、ケブカカスミカメだ。
            ケブカカスミカメ (1)b
毛深ってのが余計だが全体的な雰囲気は◎の大人カメムシだ。
ケブカカスミカメ (2)b
初見?と思ったけど、一か月前に撮っていた。 オイラの脳みそも冬眠に入ろうとしているのか。。。
            ケブカカスミカメ (3)b

カメムシの中の隠れ美麗種。 ムラサキナガカメムシだ。
水中撮影をしていると、つまらない茶色い魚を撮り、上がった時に確認をすると
とんでもない綺麗な赤にビックリする事があるが、これもそれに近いんだろうなぁ。
林道など直接太陽が当たらない所で見てもイマヒトツのこのカメムシも
ストロボを綺麗にまわしてあげると、予想以上の体色を披露してくれる。

                        ムラサキナガカメムシ (2)b
色が綺麗に出る事がわかっていたので、かなり多めのシャッターを切っておいた。  正解。。。
            ムラサキナガカメムシ (1)b



最後は、、、ホントこの日はムシ達が多かった。 下のサムネイル以外にもナミテントウ、ヒメアカホシテントウ、 
        エサキモンキツノカメムシ、その他カメムシ、コバチ系、アブ系などなど。。。
        いる時にいるもんだねぇ~~~。


                       ヨツボシキバネナガクチb        ホシアワフキb        ゴミムシの仲間b        クロヒメツノカメムシb        キムラチビコブツノゴミムシダマシ b

                              キアシクビボソムシb        カツオゾウムシ        ウンモンテントウb        ウンカの仲間b
上段左から、ヨツボシキバネナガクチキ、ホシアワフキ、ゴミムシの仲間、クロヒメツノカメムシ、キムラチビコブツノゴミムシダマシ
下段左から、キアシクビボソムシ、カツオゾウムシ、ウンモンテントウ、ウンカの幼虫


ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/12/07 17:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

すごいですね。
前回のでもすごいのに、さらにこんなに・・・・
これ本当?と疑いたくなるくらいいろいろいますね。
いるところにはいるのか、見つけ方がいいのか。

ヒメバチの触角上からの写真いいですね!
[ 2016/12/07 21:00 ] [ 編集 ]

秀さん

地味なキャスティングでしたが
数は初夏並みにいまいた。
ヒゲナガオトシブミが一番驚きましたが。。。
今見直したのですが、今回、前回、サムネイル全て
ガードレールにいた物なので、単にいるところにいると
言ったところではないでしょうか。。。
当たりハズレはあるかとは思いますが
今度ご一緒にいかがでしょうか?
ヒメバチありがとうございまーす!

ではでは。。。。。。や
[ 2016/12/07 22:22 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/680-b5f0e689