旅姿さん、こんにちは。
昨日は、家事手伝いでNO散策。お会いできず残念でした。
画像が消えたらショックですね。RAWでは写さない(jpegのみです)ので、良く分かりませんが。
バッタの仲間は、家にある図鑑では、ヒメツユムシ(コガタササキリモドキ)に似ていますが、
成虫越冬するかは、分かりませんでした。
成虫越冬するばったは、ツチイナゴやクビキリギスが有名ですね。
今年も後わずか、良いお年をお迎え下さい。
『ファイルが見つかりません』エッって思いました。
森林公園での鳥撮りは条件が悪いのでRAWオンリーです。
先日のお写真を拝見したら、『俺、入院してたのか!』頭だけです。。。
>今日は東高根林間公園にオイラの虫撮り勘が働き
今日って29日ですか?
私も行ってたんですが、ニアミスですかね。
私は、11時位からグルグルしてました。
確かに、下草がこの所どんどん刈られてしまい
蟲も鳥も少なくなってますね。
それでも、面白いのが居るのもここです。
23日には、ハエトリグモの未記載種が
手摺で撮れましたよ。(url参照)
家事手伝いでしたかー!
考えてみれば年の瀬も年の瀬、
“家事手伝い、いつやるの!”今でしょ!って話ですよね。
確かにヒメツユムシが一番近いですよね。
でも写真ではわかりづらいのですが、幼虫なんですよね。。。
バッタ系のこの時季の幼虫って、、、感じなんですよ。
でも種名はたぶんヒメツユムシで合っていると思うので
こっから掘り下げてみます。
ありがとうございました。
今年は色々とお世話になりました。
あと数時間、よき新年をお迎え下さい。
まさにそのエッと言う心境でした。
仕事ではなく、趣味のデータを消してしまうと
鋭い右ストレートを食らうって感じではなく
思いボディを食らったように、ずりしとこたえますね。
いつもご訪問、コメントありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します。
ではでは。。。。。。や
ニアミスでしたか!って私も確か11時ころから手すりオンリーですが
クルクルしていたのですがね~、、、まさにニアミスだったのでしょうね?
23日は未記載種、撮影おめげとうございました。
いつも思うのですが、未記載種を見つける事より、それが未記載種であるという事にたどり着くことが素晴らしいです。
なんかその内
お会いできるような気がしてきました。ではでは。。。。。。や
今年はコメントによる同定等、ありがとうぞさました。来年もよろしくお願いします。!
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿