fc2ブログ

人気ブログランキングへ

新春ベニカミキリ祭

きのうPCでいろんなサイトを見ていたら
花虫先生の掲示板でお仲間がベニカミキリを撮影していた。
自身も季節外れのルイスアシナガオトシブミやヒメツユムシの幼虫に出会い
どーなってるの日本の四季は?昆虫の四季は?と思いつつも 珍しさにわずかな優越感を感じていた。
しかしベニカミキリとは、、、ヒメツユムシあたりでは対抗できないと、自分の中でゆる~く漂っていた優越感は
完敗の念へと変わっていった。。。
じゃあ、どうするの!  答えはひとつ、探すまでだ!
さっそく今日、ベニカミキリを求めてマイフィールド寺家に突撃してきた。
去年ベニカミキリを目撃したところを丹念に探索、、、おっコミミズクじゃないか!
手すり以外にいるコミミズクは初めて見たような気がする。。。 らっき、タナボティ!

                        コミミズク幼虫 (1)b
『ホントはさぁ、このくらいの小枝が一番好きなんだよね~。。。』 と、言わんばかりの密着具合だった。  
                                P1050049pb.jpg

考えて見ると、ベニカミキリは栗の花に来るのであって、花の咲いていないクリの木を探しても意味が無い事が
な~~~んとなく感じてきた。。。 それと同時に早くもベニカミキリフィーバーはオイラの中で終息を迎えつつあった。
結果、オビヒメヨコバイ、ルリマルノミハムシを追撮し、新春ベニカミキリ祭は終了した。。。
ベニカミキリを見つけたお仲間は、今年はたぶんツキのある年になるのだろう。
なんつたって、2017年、日本で最初にベニカミキリを観察した人な訳で、、、そして祝いの『ベニ』   うらやまし。。。

IMG_3817pbb.jpg  ルリマルノミハムシb

冬場ムシ達が期待できない寺家を後にして、忠生公園へ転戦となった。
入り口の門から1分も歩かないうちに、大型の緑色の昆虫が視野に入ってきた。

                        ニホントビナナフシ (2)b
安易に近づくとポロリやピョンの伝家の宝刀を見舞われる。
100㎜マクロでじわじわと。。。

            ニホントビナナフシ (3)b
トビナナフシだ。以前も見た事があるが、たぶんニホントビナナフシだろう。
ニホントビナナフシ (4)b
果たしてニホントビナナフシは成虫越冬出来るのであろうか?  とりあえず、ファイト。。。
            ニホントビナナフシ (1)b

普通っぽいが、ハバチがいた。 撮影後に意外な事に驚かされるマクロ撮影、ここはとりあえずパチリンコ。
そして、何も驚く事がなく終~~了。  でもとりあえずアップ。。。

ハバチ? (2)b  ハバチ? (1)b

先日アップしたツヤアオカメムシが同じようなところで日向ぼっこ。
ガンバレよとエールを送り次の杭、シュッとスマートカメムシはクモヘリカメムシだ。

クモヘリカメムシbv
スマートながらもガッチリした感じの印象も漂う。。。  オオクモヘリ?
            クモヘリカメムシb

またもやコミミズク。 2回目の手すり以外は葉っぱの上に。。。
何故か、こういうところにいる昆虫は“何か考えている?”ように見えるのが不思議だよな。

コミミズク幼虫 (2)vc


最後は、、、ミドリヒメカゲロウ。アミメクサカゲロウと違い今ひとつ写欲がわかない。
       複眼サービスがいまいちだからだ。クサカゲロウ類も何種かいるのでネットで調べていると
       ウオッ、綺麗。。。  そよかぜの中で Part2 のそよかぜさんが綺麗に写していた。
       最初から決めつけてのいいかげんなシャッター、一番よくない事だ。 最初から撮らなければいい。
       あー、反省の戒めアップ。。。 

                        ミドリヒメカゲロウb


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/01/06 11:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ニホントビナナフシで、OKです。
ヤスマツは、小山田緑地でも撮ったことがありますが
シラキ(URL参照)は、もう少し標高がある所ではないと居ないかもしれません。
逆にシラキが居るようなところでは、二ホントビナナフシは見かけません。
[ 2017/01/07 18:52 ] [ 編集 ]

ジャワカ零さん

この辺で見つかるトビナナフシは、まずニホンだろうと
やってはいけない、先走り同定でしたが合ってましたか。。。
でも小山田でヤスマツという事は、今後はしっかり同定しなければなりまでんね。

いや~、この時季にこのサイズのミドリが見られると心はずみますね!

ではでは。。。。。。や
[ 2017/01/08 18:37 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/695-da78484d