fc2ブログ

人気ブログランキングへ

南西諸島

昨日に引き続き、多摩動物公園昆虫生態館編で!

DPP_0076.jpg

DPP_0072.jpg

 DPP_0073.jpg   IMG_6730 bv
 DPP_0069.jpg   DPP_0074.jpg
 IMG_6736 bv   DPP_0068.jpg

            DPP_0070.jpg

            DPP_0075.jpg

            DPP_0071.jpg

まぁいるわいるわ、まずその数の多さにびっくり!
そのほとんどが南西諸島をメインに生息する蝶らしい。
当然 初見のものばかりだ。
そんな時はどうしても図鑑写真のように撮ってしまう。IMG_5899 bv


久しぶりの昆虫マクロを楽しんだが、やはりここは人工自然館。
最高潮の気持ちにはイマイチおよばず。
早く屋根の無いフィールドで思う存分撮影したい。
でもここにはまた来ちゃうけどね


ではでは。。。。。。











関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/02/08 20:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

こんばんはー!
沖縄に来たのかと思いましたよ。どれも沖縄で普通にみかける、おなじみのチョウたちなので(^^)
そちらにはいないものが多いんですね。本土にもいるアサギマダラは渡りをするチョウとして知られていますが、このリュウキュウアサギマダラは別属らしいですね。どおりでこんなに見た目が違うのかと。
謎の迷彩柄バッタは、モリバッタの類ではないかと思います。森のなかで生息するため、跳ねて移動するので、羽はあまり発達しません。ただこのバッタがそうであるとは言い切れませんが・・・^^;
それなりに楽しめますが、やはりフィールドでの撮影が一番ですよね。沖縄に来られたときには、ぜひこれらのチョウの写真をゲットしていってください(^^)
[ 2014/02/09 05:06 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/70-66662306