fc2ブログ

人気ブログランキングへ

- 冤罪 -


なんか『太陽にほえろ』的なタイトルだ。。。  まっ、そんな事はいいとして。。。

今日は近場緑地へとバイクを走らせた。
途中ハッとし、ある事に気が付いた。  ガソリンが無い。。。
とりあえず行きは間に合いそうだが、帰りは途中でスタンドに寄って行かないとヤバそうだ。
そんな事を考えながらもとりあえず現地に到着。
時間が無いため簡単な散策になり、谷戸の途中まで行き引き返してきた。
すると行きには誰もいなかった竹やぶに人影がみえた。
どうやらその土地のオヤジさんでタケノコを掘っているようだ。
その時ふと、おふくろがボヤいていた『今年はタケノコがずい分高いのよね~』と言っていた事を思い出し
ちょっと分けてもらえないかと、そのオヤジさんにちょっとお願いする事にした。

『今年はタケノコが高いみたいですけど、数が採れていないんですかね~』と、クラッチ合わせの会話をし
一気に本題へと切り込んだ。
『もし宜しかったら一本売って頂くことは出来ますかね~?』
「あ~、いいですけど・・・」 今ひとつ歯切れが悪い。。。 すると続けざまにこう言ってきた。
「今スーパーではいくら位しているんですかね~」  折衝。
『いや~、どの位なんですかね~』 昼間にスーパーに行ってきたばかりだが
ここは、軽くボケて見る。。。 まさか、緑地のど真ん中でこんな心理戦を繰り広げるとは。。。
一瞬の沈黙。。。 するとオヤジさんが 「じゃあ、500円置いて行ってよ。」
「その黄色い箱の中に採ったのが入っているから、好きなのを持って行っていいよ!」
そして最後にこう言ってきた。「それスーパーでも500円じゃ買えないよ!倍はするよ~!」と、、、
ちょっと冗談交じりのようにも聞こえたが、やはり心理戦であったかと、ふと思った。 
オイラは500円を置き、かごの中から一番おいしそうなそれをツカミ出した。
そして『オヤジさーん、これもらって行きまーす!』 と、タケノコを持ち上げ軽く会釈をしたオイラは
買い物をした満足感ではなく、戦いに勝った満足感に近いものを感じていた。

戦利品を片手に握りしめ、竹やぶから数分歩いたバイクが置いてある所まで来た時
前から犬を連れた柔和な感じの年輩の方が現れた。
その方はオイラのタケノコをチラッと見た、、、その瞬間オイラは気が付いた。。。
ヤバい、これってどう見てもタケノコ泥棒?  ピ~ンチ!
間髪入れずに、その年輩の方は「大きいのが採れましたね~」   まさか「盗れましたね~」の方だったりしたりして。。。
もちろんオイラはそんな大きさには一切ふれず
事の一部始終を求めてもいないであろう年輩の方に説明しだした。
もちろんおふくろのボヤキのくだりからだ。。。
どうにか冤罪を免れたオイラは、じゃっかん恥ずかしくなりタケノコをバイクのシート下に放り込み
その場をさっさと去り、家に向かった。  途中、『あっ、ガソリン!』 と思ったが
考えてみれば、ガソリンを入れる為にはシートを開けなければいけないのだ。。。
そこにはまだ土についたタケノコがハダカで入っている。。。  本日2回目のタケノコ泥棒疑惑だ。 
苦渋の決断を迫られたオイラは、忙しいスタンドの店員に一部始終を聞いてもらうのも気がひけ
ガス欠の危機を選択する事した。  
そこからはビビりながら、燃費が一番良さそうな速度で走行し、どうにか帰宅まで事なきを得た。  
しかし翌日のスタンドまでの走行がどうなる事か。。。  神のみぞ知る。   だ。

と、本日のホットな出来事だが、写真は先日14日の大地沢の写真から。。。


この時季の大地沢と言えば、やはり甲虫。 なかでもカミキリ類が活発だ。
最初は『おっ、カミキリ』と、思いつつも今年もまんまとダマされた、ジョウカイボン。  ウスチャジョウカイ。

            ウスチャジョウカイb


あらためて、カミキリモードでスギの伐採木を探すと、定番ヒメスギカミキリが交尾をしていた。
ヨシ!と、オイラ自慢の名機CANON砲で一発お見舞いした。
 himesugi.jpg
すると次は、交尾中のカップルにちょっかいを出すもう一匹が、、、昆虫界の不倫か。。。  
もちろんこの3匹にはCANON砲ではなく、文春砲をお見舞いしてやった! 
載るのは雑誌じゃなくてオイラのブログだけどね。。。

            ヒメスギ交尾s


去年も最初に見つけたのはここだったかな。。。  トガリバアカネトラカミキリ
トガリバアカネトラカミキリ (1)b
今年はどんなトラカミキリに出会えるんだろう?
            トガリバアカネトラカミキリ 2s


またもやカミキリ!と、思わせつつもティーブレーク的にハムシなんかもどぞ。。  
                        アトボシハムシ (2)s
アトボシハムシなんかは見つけるとちょっとうれしくなるハムシかな。  あと、ヨツボシとか。。。
                        アトボシハムシ (1)s


そしてこの時期定番はヒナルリカミキリ。 数は多いけど、いいカミキリだよなぁ~、こいつは。。。
            ヒナカミキリs



最後は、、、昆虫に困ったわけでもないけど、何となく花。  帰宅後バイクを止めた目の前に。。。  ハナニラ。
                        ハナニラs


なぜかマムシグサとか、このミミガタテンナンショウを見つけると、無駄にテンションが上がってしまうオイラだ。
                                  ミミガタテンナンショウs


宮巻華鬘じゃなくて、深山黄華鬘のミヤマキケマン。。。
            ミヤマキケマンDs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/04/17 18:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/719-33f346a7