fc2ブログ

人気ブログランキングへ

So happy!

またまた おもちゃを買っちゃいました。
今回は“ステップダウンリング”と“リバースアダプター”を購入。
これは何に使うかと言うと、写真をやっている方ならもうおわかりでしょう。
広い範囲は撮れるけど、大きく写すのが苦手な広角レンズ。
それを大きく写せるレンズに変えてしまうというすぐれ物です。(ただ、欠点も有)
しかも473円と1280円で1753円とフィルターより安い値段てのがSo happy!
写真をやっている方は理論は解釈されていると思いますが
果たしてどれくらいのマクロになるかをご存知の方は少ないのでは、、、
と思い あげてみました。。。

 IMG_0002.jpg  IMG_0005.jpg

左の二つのリングがステップダウンリングとリバースアダプター。
この二つをねじ込みます。
それを広角レンズのカメラ側ではなく、レンズキャップ側にねじ込みます。
そしてそのレンズをいつもとは逆にカメラに装着。
すると何とも言えない不格好なカメラの出来上がり

IMG_0006ka.jpg

で問題の写り方はと言うと、、、


詳しくはウェブで!

すんません。。。このネタもあきたかな。。。

 
 IMG_6781.jpg  IMG_6787.jpg

                         IMG_6782.jpg
レンズはタムロンの11-18㎜を使用しました。
左上が11㎜側で右が18㎜側。そして下が元になったモノサシ。
ちなみに通常の100㎜マクロの画角だとモノサシ2.2㎝。
100㎜+2倍テレコンの画角だと1.1㎝だった。
この計算方法が妥当かはわからないが
18㎜側で約5.5㎜なので400㎜(300㎜?)マクロ、11㎜側で約3.5㎜なので…
600とか700㎜???もうわからん! 
でももしこれでAFでf2.8なんていったら100万オーバーなんだろう。。。


で、感想はと言うと、、、思ったより大きく写せた。
しかし写真ではわかりづらいがファインダー内はかなり暗く、
ピントあわせはコツがいりそうだ。よって昆虫など動くものはNGかな。
太陽光のもとで花マクロならガンバッテくれそうだ。

近々このセッティングで花マクロに挑戦してみます。

ではでは。。。。。。や


      
    ≪追記≫
ただ今2月15日午前2時10分  やばい!町田市の雪 はんぱねぇ
オイラの原チャリが背高VESPAみたいになっちゃった。。。
SIGMA50mm DG HSM 1.4   〇1/60 f1.6 iso5000〇
IMG_6877.jpg







関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/02/13 22:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

こんばんは。

いつも楽しそうにカメラで遊ばれていますね(笑)

このセットで撮った写真、楽しみにしています。
[ 2014/02/13 23:27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/72-7f6ad83e