fc2ブログ

人気ブログランキングへ

 おっ、コトハツ(貸)だ! 

前回の続きで、14日に撮影した分。
今ではみんな普通に見られる事が出来るが、一週間前は
 おっ、コトハツ(貸)だ! 』 と、今年の初物にテンションが上がっていたのだが
この時期の一週間はスゴイ勢いで、昆虫達もワレもワレもと活動しだすので
今記事にするとちょっと拍子抜けだが、ご勘弁。。。
まんずは、、、カシルリオトシブミ。

            カシルリオトシブミ (1)ss

う~ん、何とも言えずルリ色がいい感じだ。
カシルリオトシブミ (2)s

複眼が着いていないから間違いなくカシルリオトシブミ!  だよね?
            IMG_5051ds.jpg

これまたコトハツ、カメノコ系はコガタカメノコハムシ。
                        コガタカメノコハムシb


テントウは、ベニヘリテントウ。 
            ベニヘリテントウs
前回ハムシと見間違えた、デオキノコムシ。 不思議な事にハネカクシの類に括られている。。。
                        デオキノコムシb


また撮っちった、イタドリハムシ。 ミドリの中にこの色がいるとついつい。。。
            イタドリハムシs


シブい所でキクビアオアトキリゴミムシなんかもどぞ。
                        キクビアオアトキリゴミムシs


コトハツどころかコイツは初見だ! ハチモドキハナアブ。
            ハチモドキハナアブs


最後は、、、既出、コトハツのゾウムシ達。
ヒゲナガホソクチゾウとコトハツのイチゴハナゾウムシ。

ヒゲナガホソクチゾウムシs  イチゴハナゾウムシs

ちょっと地味目なカレキゾウムシはノヒラかな? 先日の同定お手上げゾウムシはパッカンで!
ノヒラカレキゾウムシ?s  謎ゾウパッカン

ではでは。。。。。。や、、、、、、あっ!

そうだ、前回の竹やぶ緑地の写真がちょっとだけあったんだ、、、  ちょっと簡単に。。。
谷戸入口にいたヒメクロオトシブミ。

ヒメクロオトシブミ (2)d

ガガンボの仲間かな? なんかエヴァンゲリオンに出てきそうだ。

            ガガンボs

冬の手すりの定番幼虫が、葉っぱの上で成虫になっていた。  コミミズク。
                        コミミズクs

ちょっと進むとニリンソウロードが出来ていた。
                        ニリンソウb
ニリンソウには先っちょ好きなヒメジョウカイ、ニリンソウバックで。
            ヒメジョウカイb

先っちょ好きは他にもいた。。。  ヒゲナガルリマルノミハムシ
                                  ヒゲナガルリマルノミハムシs

ふぅ~~~、、、おしまい。。。





関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/04/21 07:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ブログが更新されているかな?と覗いてみれば、朝から笑った、笑った😂。

接写も引きの写真もとても美しくて、流石です。
昆虫も色々出てきたので、これから探虫が楽しいですね。
今年は未見の昆虫を探したいなと思っています。
カシルリオトシブミの首にある渦巻模様が好きなおっちーでした。


[ 2017/04/21 07:51 ] [ 編集 ]

おっちーさん

最初に思わず笑ってしまったのは私の方で、、、
前回更新後にあちらを拝見したもので
タイムラグが少しありましたが
ここはいっとかねーとー!ってな感じです。
今回も拾って頂きありがとです。
そう、カシルリは数は多いですが
仰る模様やエリトラの色など、いい昆虫ですよね!

ではでは。。。。。。や
[ 2017/04/21 11:53 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/720-7545363e