fc2ブログ

人気ブログランキングへ

タコサナエ

今日は久しぶりに長池公園にお邪魔した。
今どき長池ではどんな昆虫が発生しているのか?
過去に撮影した主なものはわかっていたが
いわゆるバーターはどんなものがいるのか正直ピンとこなかった。
そんな事もあり、少しワクワクしながら、ポイントに向かった。
まずは、もと伐採木置き場。 伐採木と言ってもほんのわずか置いてあっただけだ。
しかし、そのわずかな伐採木が驚異的な集虫力を誇っていた。
残念ながらその伐採木はなくなり、3∼4年前の粗朶が脇に置いてあるだけで
中央は小さな原っぱのようになっている。
まずその原っぱに足を踏み入れるとすぐに、甲虫らしき飛行体が、、、ランディング。
ジンガサハムシだ。 しかもゴールドタイプの綺麗なヤツだ。
よしっ!と、シャッターを切ったら飛んで行ってしまった。  あらららら。。。

                        ジンガサハムシ (1)s
確かこの辺、、、いたいた、こんな所で遊んでいた。
           ジンガサハムシ (3)s

あまりの綺麗さに思わず手に取り、掌に乗っけてみた。  金貨を乗っけているようで、凄いリッチな気分になれた。  ウソです。
ジンガサハムシ (2)s

昆虫の名前で“ヒメ”と付くものが結構いるが、その名の通り小さくて可愛かったり、綺麗だったりするが
どうもジンガサハムシは別のようで、、、ヒメジンガサハムシと言うより、ジミジンガサハムシの方がしっくりくる。。。

                        ヒメジンガサハムシs

原っぱを後にして、ギンヤンマの飛翔でもチャレンジしようとトンボ池に行ってみた。
ギンヤンマはいるものの何故か気分がのらずサナエトンボに遊んでもらっていた。

                                  コサナエ (3)s
たぶんコサナエだと思うんだが、目印の前肩条が見当たらないのだ。するとタベサナエ?となるが
関東にはいないはず、、、中間をとってタコサナエって事にしよう。  スッキリ!

                        コサナエ (1)s
たぶんへなちょこブログでは初登場になるのかな?たぶん撮っても写真にならなかったからボツってたんだろう。。。
今回は、なかなか寄らせてくれるいい子だった。  こういう友好的なトンボばっかだと嬉しいんだけどなぁ。。。

            コサナエ (2)s

そしてオイラにしては珍しく、ワイドマクロっぽい一発!
コサナエ (4)s


トンボ池のすぐ後ろでは、ツバメシジミがレストタイム。  
でもこのツバメシジミ、尾状突起も微妙な感じだし、特徴であるオレンジの班も超薄くてかなりのヒカエメシジミだ。
どうせだったら、尾状突起もデカくて、オレンジもビビットな感じだったら嬉しかったんだけどなぁ~。

            ツバメシジミ (2)s

そしてこれまた珍しく、ワイドな感じで。。。
ツバメシジミ (1)s


すぐそばにはダイミョウセセリがせわしく飛んでいた。なかなか止まんねーなーって思ってたら、イタドリに着地!  チヤ~~~ンス
いかにもオイラが好きそうな角度でパチリンコ!

            ダイミョウセセリ (1)s
ちゃんとハルジオンにもいてくれた。  こちらは、、、トリバガ風に。。。
                        ダイミョウセセリ (2)s



最後は、、、最初の原っぱでおもしろいのを見つけていた。   ヒゲナガハバチ。
       普通“ヒゲナガ”と言うと、触角部分を言う事が多いのだが、コイツはまさに“ヒゲ”なのだ。
       いわゆる“小顎ヒゲ”が頗る長い。 最初は何か捕食をした後だと思ったが 
       同定後、名前を見て納得!   同定って素晴らしい!!
           なんちって。。。
            ヒゲナガハバチs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/05/12 23:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

タコサナエ

新種発見おめでとうございます。
タコサナエ(爆)
[ 2017/05/13 10:38 ] [ 編集 ]

M字さん

M字さん、お久しぶりでーす!
まさに私の中では新種でした。!
新種と言えば四万十のカツオのぼりの方が
インパクトがありますね!!  あれもある意味新種!?

ではでは。。。。。。や
[ 2017/05/13 14:17 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/733-1e7e2757