fc2ブログ

人気ブログランキングへ

眼鏡等

この日は地元緑地へ。
その前に世間話。。。

何十年ぶりだろう? 人目をはばからず必死になってしまったオイラ。。。
それは先日の事だった。  
6月に誕生日を迎えるオイラに免許更新のハガキが届いた。
違反もしているので、府中まで行かなければいけないが
面倒くさい事は早めに済ましてしまいたいタイプのオイラは、さっそく更新に出かけた。

比較的すいていて、更新料を支払いすぐに視力検査となった。
3年前の更新時は“眼鏡等”使用は、ぎりぎりセーフだったような事をおぼろげに覚えていた。
車ならまだしもバイクでメガネはちょっと面倒くさいなぁ。。。そんな事を考えていると順番が迫ってきた。
とにかく条件欄に“眼鏡等”が印字される事だけはどうしても避けておきたい。
前の人の検査を受け始めていた、、、3,4回程『右』『下』『左』と言って終わっていた。
何故か視力とは全然関係のないところの3,4回の受け答えという事に、いけそうな気がしていた。

免許更新の検査は“文字”ではなく“C”記号のあいている方を言うタイプだ。
四分の一か、、、確率との戦いだな。。。     いえ、タダの視力検査です。   
そんなくだらない事を考えていたら、オイラの番が来て、早速始まった。
1,2問目は普通に大きいので余裕で答える。『上』『右』と、、、すると3問目でいきなり小っちゃくなった!  
う゛っっっ、見えない。。。 でも言わなければ、、、『右!』
間違えていたのだろう、あっさり次の出題となった。 2連続で『右』と言った自分を少し悔やんだ。。。 焦り。
4問目はまた大きくなり、難なくクリアー。  5問目、小さい、、、下?左?・・・『左』と答えるが
出題同様、オイラの声も自信が無く、小さくなってきているようで、検査官が思わず『ん?』と言ってきた、、、
えっ、その『んっ?』は本当に聞こえていない『んっ?』なのか、
それとも“左”じゃないですよ。と言うオイラに優しい『んっ?』なのか、、、瞬時にそんな事を考え、気が付いた時には
オイラは慌てて大きな声で『下!!』と叫んでいた。      そして出題のペースが上がってくる、、、
オイラの声のボリュームも上がってくる。。。  
全部で10題ほど出されたのだろうか、、、オイラは疲れ果てていた。。。
『0.7ギリギリですね。次回の更新はメガネ等のご用意を、、、』みたいな事を言われ、
とりあえず“眼鏡等”は免れた。
それにしても5問目以降のオイラの必死さときたら、ちょっと知り合いには見せられないほどだった。。。

次回の更新は、素直にメガネを受け入れよう。。。

と世間話も終わったところで、地元の栗林からは、、、チャイロチョッキリ。
  
            チャイロチョッキリ (1)dds
以前も同定していて気になったんだけど、これってどう見ても茶色じゃないでしょ? 
かと言ってアカイロチョッキリなんていないし、、、やっぱりチャイロチョッキリになるんだろうか。。。

                        チャイロチョッキリds
正面から撮ったら何の昆虫だか判らなくなっちゃいましたー。
            チャイロチョッキリ (2)ds


クリサビなんかいたらいいなと探していたら、あらら、ガロアケシでした。
ガロアケシカミキリ (3)ds  ガロアケシカミキリ (1)ds


すぐそばには、桃の木?ハナモモ?があり、ここにはモモチョッキリがいると聞いていた。
まあ、そんな簡単に見つかるものでもないだろうし、、、いた!?
淡いロゼの光沢を身につけ、お洒落をしたハイイロチョッキリのようだ。

            モモチョッキリ (4)sss
イタヤハマキやファウストハマキとは違い、男っぽさを感じる美麗種だ。
モモチョッキリ (1)ds  モモチョッキリ (5)ds

エリトラのメタリックロゼもいいが、何よりこの口吻のパープルがいかしている。
モモチョッキリds


再び栗林へ。 葉裏には伐採木や粗朶でしか見た事がないホタルカミキリがいた。
粗朶にいるホタルカミキリは飽き飽きするが、葉っぱにいるホタルカミキリは妙に新鮮だ。

                        ホタルカミキリds


時間が遅かったせいか、花よりも葉っぱに色んな昆虫達が集まって来ていた。
ブチミャクヨコバイds  ムシクソハムシds
               久しぶりのブチミャクヨコバイ                    いれば必ず撮ってしまうムシクソハムシ


これまた懐かしい、ハギツツハムシだ。  昆虫を撮り始めた頃出会って以来だ。
                        ハギツツハムシds


やはりこれもいれば撮ってしまう一種だろう。  コミミズク、、、成虫。
コミミズクds


以前はGKの栗の木で見たのかな?  ベニトゲアシガ属の一種   ラッセンが好っきーって、どこに消えたんだろう、、、名前も思い出せない。。。
            ベニトゲアシガ属の一種s


最後は、、、これもまた栗の木にいたんだけど、まだ開ききらない新芽では、
         ハナノミが吊り輪をする体操選手のようなポーズをとっていた。  果たして何の意味が。。。

                                   ハナノミds


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/06/07 16:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

私は歳のせいで遠近両用眼鏡無いと、採集にならないな~(^_^;)
[ 2017/06/07 22:43 ] [ 編集 ]

しげしげさん

私も最近では昆虫を見落としがち、、、
そろそろメガネデビューですかね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2017/06/08 00:57 ] [ 編集 ]

どうも。
私も2、3回前の免許更新の視力検査でまったく同じような事が・・・(^^;
それからというものの、免許更新の朝にはブルーベリーをたくさん食べて臨んでします(笑
効果があるのかないのかはわかりませんが、とりあえず毎回ギリギリな感じで通っています。
本当はちゃんと眼鏡を用意したほうがいいのかもですが・・・
[ 2017/06/08 11:32 ] [ 編集 ]

ぱてさん

ぱてさん、こんにちはー。
ブルーベリー作戦ですか―!
確かに目にいいと言われてますよね。
私は検査直前、窓から外の遠いところを見て
眼のまわりの筋肉のストレッチみたいな事もやってみました。
まあ、とにかく必死でしたよ。  たしかにちゃんとメガネの用意が必要ですね。
ただ次回は、ブルーベリー作戦で行ってみます!?

ではでは。。。。。。や
[ 2017/06/08 16:14 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/749-a495963d