fc2ブログ

人気ブログランキングへ

昆虫ってオモシロい。

先日の自然豊かな林道の続きから。
この日もやはりカミキリ目当てで行ったのだが
これを見たい!って物がいなくて、とりあえず初見種を見たい!と言うスタンスで探していた。
結果2種の初見と出会えた。   
まずは、シロオビゴマフケシカミキリ。  好きな模様だ。

IMG_0032ss1200d.jpg


大きさ4∼5㎜くらいだったかな? 模様は肉眼ではわかりずらく、モニターを見て喜ぶパターン。。。
            シロオビゴマフケシカミキリ2s

一応、いつもの正面顔も。
                        シロオビゴマフケシカミキリs


もう一種の初見は、10㎜ほどのトガリシロオビサビカミキリ。
トガリシロオビサビカミキリ (1)s

サイズ的に見つけた瞬間に『おっ、初だ!』 と、わかった。
            トガリシロオビサビカミキリ (2)s


これも現地では初見だと思っていたけど、帰宅後の同定作業で既知種とわかり、けっこうな脱力感。。。
                        フタオビアラゲカミキリ (2)s
3年前、初めての遠征で山中湖に訪れた際、道志道で撮影していたようだ。  3年前、えらく懐かしく感じた。。。
            フタオビアラゲカミキリ (1)ds


遠征をするとすべてが初見に見えてしまう。  どう見てもヒメアシナガコガネももしかしたらと。。。
                        ヒメアシナガコガネds


ニイジマチビカミキリも頭の中からすっかり消えていて、ヒシカミキリじゃないと思った時点で初見だと思い込んでいた。
帰宅後、二つめのショック。 脱力パート2だった。

            ニイジマチビカミキリ (1)ds


カミキリ以外はエグリデオキノコムシとクロジョウカイ。
ジョウカイはまっ黒い基本タイプと、このハナカミキリタイプもあるらしい。
それでなくともジョウカイは紛らわしいのに、よりによってハナカミキリに似なくていいのに。。。

エグリデオキノコムシds  クロジョウカイds


これ定番。 ナガバヒメハナカミキリ!                          でしょう。
                                   ナガバヒメハナカミキリss


頭が小さく人間で言えばモデル体型のカッコイイ蜂は、ニホンヒラタ[     ]。 さて、[    ]には何が入ると思います?
1.ハナバチ  2.ハバチ  3.ジガバチ  4.タマバチ  5.トックリバチ  答えは、最後、、、の最後。

            ニホンヒラタ[   ]ds


シブい所でミヤママルカツオブシムシ、そしてド定番ヨコモンヒメハナカミキリ。
ミヤママルカツオブシムシds  sヨコモンヒメハナカミキリ


ヨコモンヒメハナより個体数は多い?チャイロヒメハナカミキリは顔面アップで!
                        チャイロヒメハナカミキリffs


大菩薩方面でよく見かけるアカスジオオカスミカメはカスミカメ最大らしい。
                                   アカスジオオカスミカメds


実は今回の遠征で一番最初に撮った、ウグイスナガタマムシ。 が、殿で。
            ウグイスナガタマムシds



最後は、、、林道には落石が多く、トロトロ入っていたらシカに遭遇。
しか (1)ds
車を降りて撮ろうと思ったら、シカは背後のヤブに逃げ込んだ。 どこに行ったかと見に行ったら、なんと45°ほどの急斜面。
思わず、オイラの黄門様がザワついた。  ここを走って逃げたかと思うと、更にざわわ、ざわわ。。。

                                             しか (2)ds


答え:  ヒラタタマバチ科と言うものがあるらしい。 答えは4.  タマバチとは、、、昆虫ってオモシロい。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/06/11 20:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ヒラタタマバチ科

こんばんは、

ニホンヒラタヒラタタマバチ、クロヒラアシキバチとオナガバチ亜科の仲間が群れていた立ち枯れしたケヤキが、去年切り去られてしまったので今はニホンヒラタヒラタタマバチも見ることが出来なくなってしまいました。ニホンヒラタヒラタタマバチは、キバチの幼虫に寄生するため同じ場所に来ていたようだし、それぞれ異なった産卵の現場を見ることが出来たのに本当に残念です。ちなみに、私もニホンヒラタヒラタタマバチでヒラタタマバチ科を初めて知りました(^^)。
[ 2017/06/12 21:37 ] [ 編集 ]

そらさん

三年前のそらさんに会ってきました。
本当はそらさん見たいに寄って撮りたかったのですが
油断をしていたらあっさり逃げられてしまいました。
そらさんのところの二枚目のような写真が撮りたかったですね。

ではでは。。。。。。や
[ 2017/06/12 22:59 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/752-3d26b8a4