fc2ブログ

人気ブログランキングへ

山頂の赤い宝石

まるで梅雨が明けた暑さ、それはアイツの季節がやって来た事を示している。
こうなってくると、行けば必ず会えるだろう、ヤツに。
オイラはヤツがいる、いつもの樹を目指して、林道の木漏れ日をあびながら、走りに抜ける。

到着。 まるでヤツはオイラを待っていたように、いきなり視線があった。 山頂の赤い宝石、オオキンカメムシ。


            オオキンカメムシ (7)a
いや~~~、ぜーんぶウソ!  後付けでーす。 ちくしょー、カミキリいねーなー、、、なんて思ってたら
偶然見つけちゃいましたー!  やってみたかったんだよな、あの下り、、、『行けば必ず会えるだろう・・・』みたいなやつ。。。
コフキゾウムシやモンシロチョウだとカッコがつかないから、ちょっとレア系との遭遇を待ってたんだよね。。。


オオキンカメムシ (3)b


にしても、綺麗だよね~。見つけた時は久しぶりにバクったよ。。。
            オオキンカメムシ (2)c
以前見たオオキンカメムシの記事で、『口元や腹の微妙な色を撮れなく残念だ。。。』と言うセリフを覚えていて
その色は再現させないとって、気を付けて撮っていた。

                       オオキンカメムシ (1)d

ミックスナッツのジャイアントコーンだけを食べたり、中トロのトロっぽい方だけちぎって食べるのって
行儀が悪いと思うけど、オオキンカメムシをこうやって撮るのは行儀は悪くないだろう。  センスは別にして。。。

オオキンカメムシ (5)e


って事で、またちょっと高めのとこ。。。
早朝はまだ、山には雲がかかっていたけど、徐々に白い雲が青い空へと変わっていった。

            406A2601ds.jpg


オオキンとの嬉しい出会いの後、ゾウムシとの嬉しい出会いも。。。マルモンタマゾウムシ。
とにかく丸っこくて可愛いゾウムシだった。

            マルモンタマゾウムシs


ピドニアの新しいタイプとの出会いを求めて掬ってみたが、たぶん既知種のホソガタヒメハナとナガバヒメハナ。
ホソガタヒメハナカミキリs  ナガバヒメハナs


ピドではないけど、新しい出会いはモモグロハナカミキリ。
『初見だぜーーー、ウェ~~~イ!』って、喜べない色・模様・カタチが残念だけど、神様アリガト。

            モモグロハナカミキリs


ついこの前もアップしたんだけど、この手は写真映えがするから、ついついアップしちゃうんだよね。
                        キオビナガカッコウムシ2s
ほら! アップだって素敵でしょ!?
            キオビナガカッコウムシs


ウンカの仲間だと思うんだけど、あまりにも『凛!』としているから、ついついレンズを向けさせられ、人差し指を支配されてしう。
                        コピーウンカの仲間s


帰り際に土場があったから寄ったけど、お馴染みさんばかり。
でもハンノアオカミキリは、いつでも心を躍らせてくれる。

                                   ハンノアオカミキリs


カミキリとのいい出会いは無かったが、ゾウムシとは嬉しい再会を果たす事が出来た。
                        クロオビヒゲナガゾウムシ ( (2)a

二年前、初めて見たクロオビヒゲナガゾウムシ。 当時の感動は無いもののハンノアオの2.8倍くらい嬉しかった。
クロオビヒゲナガゾウムシ (c

言い訳に聞こえると思うんだけど、、、ってか、いい訳なんだけど、難しいんだよねコイツを撮るのって。。。
もう少し、いい撮り方が無かったものか。。。

            クロオビヒゲナガゾウムシc



最後は、、、この日も、やはりメインは甲虫。 枯れ枝、蔓、時には青葉をたたいて、甲虫を得ていた。
        すると赤い甲虫が落ちてきた。 『んっ、なんだこりゃ?』  という訳で問題です。
        下の赤い甲虫は、、、①カミキリ②コメツキ③ハムシ④ベニボタル⑤その他    さて、どれでしょう?
 
            正解:セアカナガクチキでした~。

正解は、写真をクリック!

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/07/09 14:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

いいなぁーーーーっ、オオキンカメムシ!
最初の出だしで何だろうと引き込まれ、写真の赤い宝石を見た瞬間に固まりました。
で、下にカーソルを下ろしていったら、やられた~(爆笑)。
横っ腹のパープルのドットがいいよねって私も言ってみたいです。
とにもかくにも、羨ましいです。
[ 2017/07/09 20:33 ] [ 編集 ]

オオキンカメムシいいですね〜〜
でもそっちよりモモグロハナカミキリの方が羨ましいっす!
今年もまだ出会えていません。
[ 2017/07/09 21:19 ] [ 編集 ]

おっちーさん

最初に見つけた時は、カメラを車の中に置いたままだったので
あたふたジタバタはぁはぁと、してしまいました。
探している昆虫に出会えることも楽しいですが
サプライズの出会いも、これまた何とも言えませんですね!
おっちーさんもたくさん素敵な出逢いをして下さい!!

ではでは。。。。。。や
[ 2017/07/09 22:02 ] [ 編集 ]

たけぞーさん

モモグロはいまいち喜べなかったのですが
たけぞーさんに言われると、なんだかいいカミキリに出会えた気がしてきました。
昆虫の神様の悪いいたずらですよね、価値のわからない男の前に『ポロッ』と
置いていくんですからね。。。
カミキリシーズンも特殊な物を除けば、この一か月が勝負ですかね?
いい出会いが出来るようお互い頑張りましょー!!

ではでは。。。。。。や

[ 2017/07/09 22:31 ] [ 編集 ]

こんばんは。
オオキンカメムシ、良いですね!
まだ、出会った事がないですよね~
何年か前、地元の公園で発見した例があるので、いつかはチャンスがあるかな?と思っていますが(汗)
[ 2017/07/10 20:31 ] [ 編集 ]

umajinさん

オオキンカメムシ綺麗でしたよ!
出現記録があるようでしたらチャンス有りですね!
頑張って探して下さい!!
オオキンカメムシトークでもしましょ!

ではでは。。。。。。や
[ 2017/07/11 00:02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/776-710080cd