ウリ坊ちっちゃいね。
こんなのは見たことないです。
毎回、初見が出てくるのはさすが。
茶色いのはニセビロウドです。トゲバ系とは大きさが3倍くらい違います
うり坊ナイス!
おはようございます。
ルリボシは沢山いるんで、キモン優先だったのでは?
カスガキモンだったら、ショック大です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ウリ坊可愛かったですよ。
でも実は親のイノシシにビビりながら
ドキドキの撮影でした。
ではでは。。。。。。や
いつもご教示ありがとうござます。
多摩川の情報があったので、ヒメビロウドは平地のオトコヨモギか
ヨモギにしかいないものだと思っていました。
“ニセ”ですね。失礼しました。
ウリ坊は、たぶん迷子ウリ坊のようでした。。。
ではでは。。。。。。や
本文の書き方が悪かったですかね?
顔しか見えなかったのでシラホシかなと思い後回し、、、
ルリボシはたくさんいたのですが葉上は一匹。。。
故のルリボシ選択でした。
カスガキモンにしろキモンにしろ初見種だったので
イタい事には変わりはないのですが。。。
ではでは。。。。。。や
イヤイヤお手数かけました。
今回のカミハンは前回のに比べてよくなったので
購入は正解ですね。
カミキリワールドは今回コメントを頂いているitaさんのブログや
Genkaさんの採集記など参考になるので見てみるといいですよ!
もちろん『虫撮り散策記』『Insect Walk』も必見かな。。。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿