fc2ブログ

人気ブログランキングへ

サブちゃんの“まつり”

先日Mさんより、未見種であるカノコサビカミキリの情報を頂いていたのだが
時間が作れず、すぐには行けなかった。
意外に昆虫の情報は鮮度が大切で、5日後にはもういなくなっているというパターンが多々ある。
最初の目撃情報から10日ほど経っているが、果たしてどうだろう。。。
ただカノコサビの場合、“カラスウリ”と言う顕著なランドマークがある。
まずは現地に行かなければ始まらない。と、時間が出来たので、さっそく出かけてきた。

現地に到着し、ある事に気が付いた。。。  情報を曖昧にしか頭に入れてなかった。
確かこのあたり、、、でも左側って書いていたような。。。
公園のエントランス付近に人が踏み入った痕跡が確かあるはず、、、
茂みに入っていくが、蚊の猛攻で早々にギブアップしてしまった。
バイクにまたがり来た道を帰ることにした時、それらしいポイントがあったが気持ちが切れていたのでスルー。。。

そのまま美女谷に向かったが、サウザングッドでトホシカメムシを撮影していたらポツリ、ポツリと降ってきた。
いわゆる山間部のにわか雨なのか。。。  山側は黒い雲、街の方はわずかだが青空も見える。

  
            トホシカメムシs


迷うことなく、美女谷を後にして町側の大地沢に向かう。
大地沢に着いたが、まだ天気が怪しい。。。  さらに自宅方面に向かう事にした。
帰り道沿いにある、さっきのカノコサビポイントに着くころには青空が広がっていので
これは昆虫の神の導きかと、再度探虫する事にした。
まず、さっきスルーしたポイントを見てみると、、、
お~~~、愛しのカノコちゃん! じ~~~っとしている。 最高の被写体だ。


            カノコサビs

特徴でもある、短い触角とエリトラの模様。
                                  カノコサビカミキリs

エリトラの質感は見る人が見れば、気持ち悪い。。。でも見る人が見れば、カッコイイ! という事になるのだろう。
カノコs
Mさん情報ありがとうございました。

緑地にはアシグロツユムシが目立っていたので、アシグロツユムシコレクションをしてみた。
アンダーになってしまったが、オイラ的には一番下の大きな写真がお気に入りだ。

            アシグロツユムシs
アシグロs  アシグロ2s  アシグロ?s


アシグロツユムシ (2)s


雨を懸念してでの早めの帰宅。  何気なしに庭のオミナエシを見ると、、、
おっ、やっぱきた!  ルリモンハナバチだ!

            ルリモンs

花虫さんの掲示板で、S15さんが家のそばでオミナエシにくるルリモンを投稿していたので
もしかしたら我が家にも! って思っていたのだ!  今年の庭は豊作だ。  サブちゃんの“まつり”でも歌いたくなる。

ルリモンハナバチs



最後は、、、綺麗な幼虫を見つけた。たぶんチョウの幼虫だろうと、数カット。
        かなりの美麗種ではないだろうか。  帰宅後同定を楽しんでいると、、、イラガ。。。 と。
        しかもトゲトゲには毒もあるらしい。  『綺麗な物にはトゲがある。』よくあるセリフを思い浮かべていた。

                        幼虫s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/08/15 02:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

今年はルリモン会いたいなーと思いつつ(^_^;)
幼虫は、イラガ系に見えますが?はて?
[ 2017/08/15 13:30 ] [ 編集 ]

今年は自宅付近で初見のカミキリが沢山見られてハッピーです。
そろそろシーズンも終わりなので、来年も初見ザクザクとなることを
祈りましょう。
[ 2017/08/15 18:16 ] [ 編集 ]

しげしげさん

あれ?また紛らわしい書き方をしてしまったようですね。
帰宅後同定で一応イラガと。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2017/08/16 13:40 ] [ 編集 ]

Mさん

私もカノコサビの恩恵にあやかれてラッキーでした。
初見種ザックザク!  いい響きですよね。
少し早いですが、来年もそう行きたいですね!

ではでは。。。。。。や
[ 2017/08/16 13:45 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/794-4649abd4